
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 243人
- 募集終了日
- 2022年4月15日
映像コンテンツを制作しました
日本酒学センターでは、文化庁の推進する「日本博」事業の一つである、令和4年度「日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業(イノベーション型プロジェクト)」の助成を受けて、日本酒にまつわる歴史・文化と酒造りを分かりやすく伝えるために、視覚に訴える映像制作を行いました。
室町時代後期の絵巻物『酒飯論絵巻』をアニメーション仕立てで楽しむことができる「古典文芸に描かれた日本の酒―文化庁本『酒飯論絵巻』より―」や、牛木辰男 新潟大学長がイラストを担当され、牛木学長並びに西田郁久 特任助教が出演された「酒造りミクロツアー」など、魅力あふれる映像コンテンツ4作品を公開しています。
英語バージョン(字幕またはナレーション)も制作していますので、併せてぜひご覧ください。
映像は日本酒学センター公式YouTubeチャンネルよりご視聴いただけます。
【映像コンテンツ詳細】
1.「新潟の料亭と醸造の町_360°映像」
新潟市古町エリアにある料亭(鍋茶屋、行形亭)や、醸造の街として知られる長岡市摂田屋エリアを、360°VR映像として実際に足を運んだ時と同様に体験ができる作品です。
2.「古典文芸に描かれた日本の酒―文化庁本『酒飯論絵巻』より―」
16世紀前半に制作され、現在は文化庁が所蔵する『酒飯論絵巻』に描かれた、当時の人々の飲食・宴会の風景や厨房の様子、そして酒文化の広がりをわかりやすく解説しています。
絵巻物の中の登場人物たちが動き出す、見ているだけでも楽しい映像作品です。
3.「酒造りミクロツアー」
日本酒造りをミクロの世界で体験できる作品です。
登場するイラストは牛木辰男 新潟大学長自らが描かれたもので、日本酒造りのサイエンスを楽しく学ぶことができます。
4.「日本酒と米」
日本酒造りの始まりとも言える米作りについて、肥料の観点から米の収穫量と品質、酒質への影響などを解説しています。
こちらは令和2年度に制作した「日本酒学初級コース・ダイジェスト版」の追加コンテンツです。

「酒造りミクロツアー」 作画:牛木辰男 新潟大学長
〇関連記事
令和4年度 日本博事業に採択されました
ギフト
3,000円
3,000円|寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円
10,000円 | 応援・寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●日本酒学センターHP、新潟大学HPに寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円|寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円
10,000円 | 応援・寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●日本酒学センターHP、新潟大学HPに寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 32,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 33日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 32日

チアリーディングチーム「須坂コルツ」子ども達の熱意、世界に届け!
#スポーツ
- 現在
- 1,133,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 34日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 26日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,525,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 20日











