スコットランドの歴史的な住民投票を取材したい!
スコットランドの歴史的な住民投票を取材したい!

支援総額

448,000

目標金額 400,000円

支援者
62人
募集終了日
2014年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/Scotland-Referendum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年08月26日 07:40

NHKのスコットランド住民投票特集映像がアップされています!


NHKの特集映像が、YouTubeにアップされていました。
時間が経つと消されてしまうのでお時間あるときにご覧ください。

この歴史的住民投票の投票日前後にスコットランドに足を運んで、
現地の声を取材してきたいと思います。

日本で参政権と言えば「選挙に行くか」それとも「選挙に出るか」しかほぼありませんが、しかし、実際には「住民投票・国民投票」という方法もあるのです。

政治家に判断を任せるのではなく、
住民・国民自らが「情報を吟味して、議論を重ね、未来を決定していく」のです。

これは今の日本に必要なことではないでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

現在、クラウドファンディングに取り組んでいます。
昨日も新たに3万円支援してくださるという方がいました。本当にありがとうございます。あと3日で20万円。もし集まらなければ今日までに支援してくださった20万円も振り込まれなくなってしまいます。

もし、応援したいという方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。またこの取り組みをフェイスブックやツイッターで情報を広めてくださっている方々、本当にありがとうございます。詳しくはこちら↓
https://readyfor.jp/projects/Scotland-Referendum
 

リターン

3,000


alt

①ありがとうメール
②スコットランド、イングランド訪問レポート(最低5回)住民投票のことだけでなく、生活、文化、食事なども現地からレポートします。

申込数
46
在庫数
制限なし

10,000


alt

①ありがとうメール
②スコットランド、イングランド訪問レポート(最低5回)住民投票のことだけでなく、生活、文化、食事なども現地からレポートします。

③[国民投票/住民投票]情報室のデータアクセス権(3000円相当)or 直筆ポストカード

↑日本一のデータベースです。こちらでスイス国民投票、ベルリン住民投票などの僕の記事などもお読みいただけます。
or
スコットランドからの直筆ポストカード

申込数
25
在庫数
制限なし

3,000


alt

①ありがとうメール
②スコットランド、イングランド訪問レポート(最低5回)住民投票のことだけでなく、生活、文化、食事なども現地からレポートします。

申込数
46
在庫数
制限なし

10,000


alt

①ありがとうメール
②スコットランド、イングランド訪問レポート(最低5回)住民投票のことだけでなく、生活、文化、食事なども現地からレポートします。

③[国民投票/住民投票]情報室のデータアクセス権(3000円相当)or 直筆ポストカード

↑日本一のデータベースです。こちらでスイス国民投票、ベルリン住民投票などの僕の記事などもお読みいただけます。
or
スコットランドからの直筆ポストカード

申込数
25
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る