コロナで独りぼっちのろう児・難聴児に繋がりと学びの”場”を届けたい

支援総額

3,060,000

目標金額 3,000,000円

支援者
255人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/SilentVoice?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月23日 18:13

【大切なお願い】残り8日、1万人シェア転送キャンペーンを実施します!

サイレントボイスをを支えてくださる皆さま、

NPO法人Silent Voice代表の尾中と事務局長の井戸上です。

 

2021年のクラウドファンディング「コロナで独りぼっちのろう児・難聴児に繋がりと学びの”場”を届けたい」にご支援をいただきありがとうございました。

 

皆様からいただいたご支援によって、日本各地で孤立するろう難聴児とつながり、コロナが落ち着いた今も、居場所と成長の場を提供することができております。

 

本日は、現在実施中のクラウドファンディングの進捗の報告に加え、再度ご支援・拡散のご協力をお願いしたく、活動報告とさせていただきます。

 

ろう難聴児向けオンライン支援の継続・制度化のためのクラウドファンディング「離れていても、ひとりじゃない|ろう難聴児向けオンライン支援制度化へ」も、残り8日となりました。

お陰様で、ここまでに700万円以上のご支援を、450人近い支援者さまからいただいております。

すでに今回のクラウドファンディングにもご支援いただきました皆さま、心より感謝申し上げます。

 

しかしながら、残り8日で300万円近くのご支援をいただく必要があり、1000万円を達成できるかは、正直ギリギリなラインです。今回のクラウドファンディングは寄付金が1000万円に到達しなければ全額返金となる覚悟の挑戦となっています。

 

本日は改めて、私たちの挑戦の意義をお伝えさせていただき、皆さまと共に制度化に向けて前に進むスタートにさせてください。

 

「伝えることを諦めない」という思いから始まったサイレントボイスの活動のいま

皆さまに支援と情報拡散のお願い

皆さんのシェアがろう難聴児の未来を変えます。「1万人シェア転送キャンペーン!」

 

 

「伝えることを諦めない」という思いから始まったサイレントボイスの活動のいま

難聴そのものは知的発達を阻害しない。しかし、難聴によって必要な成長環境が得られない。

ろう・難聴に合った適切な支援があれば、学習が遅れることなく、自分がやりたいことに挑戦できる力を身につけることができる。私たちはこの可能性を信じて、身近に支援環境がないろう難聴児と支援者をオンラインでつなぎ、支援を続けてきました。

実際に、「相手の話がわかる」「自分の考えが伝わる」授業を通して、子どもたちは自分の人生を前向きに考えられるようになっています。

 

そして今、このオンライン支援の可能性を所轄庁とも共有し始めています。令和5年度のモデル事業採択を皮切りに、先日10月8日には、こども家庭庁 支援局障害児支援課の小野課長ほか4名がサイレントボイスに視察に来られ、意見交換を行いました。誰1人取り残されることなく、支援が受けられるようにするため、ろう難聴児向けのオンライン支援の制度化はすでに動き出しています。

 

<視察のレポートはこちら

 

皆さまに支援と情報拡散のお願い

「伝えることを諦めない。」

これは、私たちが社会に対してオンライン支援の必要性を訴え続けることにも共通しています。今回のクラウドファンディングは、伝わるまで諦めないコミュニケーションの可能性をオンラインの手法を用い距離を超えて全国的に底上げする挑戦となっています。

「サイレントボイスの想いが伝わった!一緒にろう難聴の子どもたちの未来を応援したい!」

そう思ってくださった皆さん、どうぞご支援・拡散という形で応援いただけますと幸いです。

 

皆さんのシェアがろう難聴児の未来を変えます。「1万人シェア転送キャンペーン!」

残り8日、1万人の方に届けば、1000万円を達成することができます。

23日現在、今回のクラウドファンディングのページ訪問者数は4963人です。

支援者さん1人が、5人の方に情報拡散していただけますと、総訪問者数1万人となります。

身近な方5人に、文面と画像をシェア転送のご協力をお願いいたします。

※画像は長押しすると保存ができます。またはこちらからも保存できます。

 

<参考文面 ※コピーして活用ください>

サイレントボイスは、耳が聞こえない・聞こえにくい子ども(ろう難聴児に)への教育事業を大阪府で拠点型、そして全国を身近に支援環境のないろう難聴児対象にオンライン型で、展開しています。

そのサイレントボイスが、オンライン教育事業「サークルオー」の事業継続と制度化に向けた活動費を募る、クラウドファンディングに10月31日まで挑戦しています。

下記のクラウドファンディングのページでは、ろう難聴児が孤立する社会の構造、オンライン支援を利用する子どもやその保護者の声、支援制度化を目指す背景がまとめてあります。ぜひ一度ページをご覧ください。

https://readyfor.jp/projects/silentvoice-circleO-2024

 

 

その他、クラウドファンディングページ上の図もこちらから保存できますので、ぜひご活用ください。

 

オンライン教育事業立ち上げ当初から応援いただいている皆さまと共に、制度化に向けたスタートを切ることができると嬉しく思います。
毎日18時にキャンペーンの進捗をSNSで発信いたしますので、見にきていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/silentvoice_pr/

X(旧ツイッター):https://x.com/CircleO_

フェイスブック:https://www.facebook.com/silentvoice.info

 

リターン

3,000


感謝の気持ち伝えます!

感謝の気持ち伝えます!

●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします

●活動報告をメールでお送りします

申込数
148
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年10月

7,000


【子ども応援プラン】あなたの応援でろう児・難聴児が通う全国の学校に透明マスク(3人分)を配布します!

【子ども応援プラン】あなたの応援でろう児・難聴児が通う全国の学校に透明マスク(3人分)を配布します!

●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします

●活動報告をメールでお送りします

●FDA認定クリアマスク3個が必要とする子供達が通う学校に届きます!

配布する学校は、クラウドファンディング終了後に応募フォームを設け受付を行います。
対象は全国のろう児・難聴児に関わる教育機関に限定します

※FDA(アメリカ食品医薬品局)は日本の厚生労働省にあたる公的機関を指します

申込数
74
在庫数
26
発送完了予定月
2021年10月

3,000


感謝の気持ち伝えます!

感謝の気持ち伝えます!

●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします

●活動報告をメールでお送りします

申込数
148
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年10月

7,000


【子ども応援プラン】あなたの応援でろう児・難聴児が通う全国の学校に透明マスク(3人分)を配布します!

【子ども応援プラン】あなたの応援でろう児・難聴児が通う全国の学校に透明マスク(3人分)を配布します!

●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします

●活動報告をメールでお送りします

●FDA認定クリアマスク3個が必要とする子供達が通う学校に届きます!

配布する学校は、クラウドファンディング終了後に応募フォームを設け受付を行います。
対象は全国のろう児・難聴児に関わる教育機関に限定します

※FDA(アメリカ食品医薬品局)は日本の厚生労働省にあたる公的機関を指します

申込数
74
在庫数
26
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る