トランスジェンダーが生きやすい社会に。トランスマーチ開催!
トランスジェンダーが生きやすい社会に。トランスマーチ開催!

支援総額

670,000

目標金額 450,000円

支援者
63人
募集終了日
2020年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/TRanS0321?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月24日 20:41

性別欄って本当に必要?

こんばんは!
浅沼智也です!たくさんのご支援・ご協力本当にありがとうございます!!

今後とも応援のほど宜しくお願い致します!
さて、話は変わりますが、皆さんは性別欄についてどう思いますか?何でこんな場面で性別を聞かれるんだろうと思った人もいると思います。
僕は生活する上で様々な場面で性別欄を記載したりどちらかに丸をつけなければいけないことに違和感を感じます(もちろん書類上必要なこともありますが)。以前薬局に薬をもらうために行った時の話ですが、初回に記入しなければいけない用紙には性別欄があり、丸をしなければいけないことがありました。薬局の方に理由を聞くと、昔からずっと性別欄は入っているから今もいれている。という返答でした。
自治体によっては不必要な性別欄の撤廃を既にしているところもありますよね。
何であるのかわからない、意味をなしていない性別欄については早急な撤廃をするべきだと思っています。
各自治体の采配になってしまうので、すごくばらつきがありますが、、トランスジェンダー当事者は都市部、地方に関わらず日本全国にいるので全ての自治体で不必要な性別欄の撤廃に向けて取り組んでいただくことを願います。

 

さて、今日の応援メッセージをご紹介したいと思います!

 

よだかれん

(トランスジェンダー新宿区議会議員)

 

世の中には、社会的弱者と呼ばれる人々が様々なカタチで存在しています。私たち自身が痛みを知る者だからこそ、そういった人々の力になれることは多いと思います。温かく手を携えて、共に立ち上がりましょう!

 

 

リターン

3,000


トランスマーチを応援!

トランスマーチを応援!

・感謝の気持ちを込めたお礼メール

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

10,000


トランスマーチをステッカーを身につけて応援!

トランスマーチをステッカーを身につけて応援!

・感謝の気持ちを込めたお礼メール
・トランスマーチ当日の動画
・動画エンドロールにお名前掲載(希望者のみ)
・TRanSステッカー

※ステッカーについては、トランスマーチ当日に引き換えの予定です。
当日参加が難しい方は後日郵送させていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


トランスマーチを応援!

トランスマーチを応援!

・感謝の気持ちを込めたお礼メール

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

10,000


トランスマーチをステッカーを身につけて応援!

トランスマーチをステッカーを身につけて応援!

・感謝の気持ちを込めたお礼メール
・トランスマーチ当日の動画
・動画エンドロールにお名前掲載(希望者のみ)
・TRanSステッカー

※ステッカーについては、トランスマーチ当日に引き換えの予定です。
当日参加が難しい方は後日郵送させていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る