
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 181人
- 募集終了日
- 2020年12月25日
「高木家文書」の裏話第1回 整理担当者が語る文書の魅力
24日から始まりました本プロジェクトですが、すでにたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。グループメンバー一同、大変嬉しく思っております。
新着情報では、今回から数回に分けて、本プロジェクトで修復の実施を目指している「高木家文書」について、より詳しくお伝えします。
第1回となる今回は、附属図書館内で「高木家文書」の整理・保存・公開を担当している「研究開発室」の業務について、担当者に話を聞きました!
Q.普段のお仕事の内容を教えてください。
A. 研究開発室では、未整理分の高木家文書の整理(主に目録作成)を行うと共に、個人や他機関が所蔵している関連文書、たとえば東・北両高木家伝来の文書や、高木家家臣小寺家に伝来した文書などの調査・整理も行ってきました。現在は附属図書館所蔵高木家文書の未整理分と、個人蔵となっている東高木家の文書の整理を行っています。過去には高木家文書を始めとする所蔵史料の展示を行ったこともありますが、現在は未整理分の高木家文書の整理の方に力点をおいて作業を行っています。
「高木家文書」は約10万点という膨大な資料が名古屋大学に伝わっています。
その整理は、現在も続いています。
Q. お仕事をしていて感じる「高木家文書の魅力」を教えてください。
A.高木家文書は、旗本文書としては日本有数の文書群です。宝暦治水など木曽三川の治水に関わる史料が充実していることで有名です。また、それ以外にも知行2000石程度の武家の知行地支配のあり方や冠婚葬祭などの儀礼、或いは日常の生活など多岐に渡る内容の史料が含まれています。整理をしながら当時の武家のあり方を総合的に考察するのに極めて有用な史料であろうといつも思っております。

治水関係資料の豊富さは、「高木家文書」の大きな特徴のひとつです。
Q.お仕事をしていて嬉しいことはありますか。
A.・断簡(古文書の切れ端)が別の古文書の一部だったのを発見した時。
・たまたまよんでいた小説の中で高木家の話をみつけた時。
・個人的に面白い物が見つかった時。(おせち料理のようなものの並べ方の絵とか尾張藩の戸山荘の庭の名称とか)
日々新たな発見に出会えると思うと、非常にワクワクしますね。
Q.とっておきの資料を選ぶとすればどれでしょうか。
A.今回、修復費用を募る二枚の川絵図だと思います。
やはり、川絵図は日頃から「高木家文書」に接している担当者から見ても、お墨付きの資料のようです。修復が無事に完了すれば、活用の幅が広がります。貴重な重要文化財を後世に残していくため、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
以上、研究開発室でどんな仕事をしているか、簡単ではありますが、ご紹介させていただきました。次回以降も、こちらの連載では「高木家文書」にまつわるさまざまな話題をお伝えしますので、楽しみにしていただけると幸いです。
ギフト
3,000円

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載
■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
【3,000円】お気持ちコース
※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載
■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
【3,000円】お気持ちコース
※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,360,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 18日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日
コロナをきっかけに老舗に直談判した伝統食材「本葛粉」を広めたい
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/9

熊本天草で子どもが音楽に夢中になるキッズディスコを開催したい
- 支援総額
- 147,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 3/22
鹿児島錦江湾に浮かぶ新島に避難所兼カフェを建設
- 支援総額
- 3,683,000円
- 支援者
- 215人
- 終了日
- 3/31

ウガンダの子どもに明るい未来をKOMOREBIプロジェクト
- 支援総額
- 974,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 10/13
白内障の元保護犬に光を
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 3/27

空き巣被害で大打撃を受けた奈良のカードショップを再建したい
- 支援総額
- 2,629,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 6/30
安城エンジェルズ/愛知から全国大会へ挑戦します。応援お願いします!
- 支援総額
- 562,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 3/25











