
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 276人
- 募集終了日
- 2022年5月20日
新プロジェクトに向けたクラウドファンディング 12/20にスタート!
皆様は、ブルーカーボンという言葉を聞いた事はありますか?
また、その重要性についてはどうでしょうか? 海の中で大変重要な働きを持つ、ブルーカーボン生態系の中でも、「海の森」ともいわれる、「藻場」が劇的に減っている事は、ご存知でしょうか?
この度、2024年に始動する新たなプロジェクト「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」にかかる資金の一部を調達するため、1,000万円を第一目標に、2023年12月20日(水)18:00からクラウドファンディングに挑戦します。

このプロジェクトは、日本沿岸域のブルーカーボン生態系を調査・研究しその重要性を啓発するプロジェクトです。

ブルーカーボンとは、海洋生物の働きによって海に吸収・貯留されている炭素のことで、この炭素を吸収・貯留する海洋の生態系を「ブルーカーボン生態系」といいます。ワカメなどの海藻類、アマモなどの海草類、マングローブ、干潟や塩性湿地などがあげられます。
ブルーカーボン生態系は、近年、地球温暖化の原因とされるCO2の吸収源として注目され、地球温暖化対策に貢献すると期待されていますが、ブルーカーボンの実態は大変複雑で、まだ知られていないことが多く残されています。
さらにブルーカーボン生態系は、CO2を吸収するだけでなく様々な「生物のゆりかご」としての役割も持っています。その保全は、地球温暖化対策だけでなく生物多様性保全の観点からも重要なのです。
ブルーカーボン生態系の研究とその重要性を啓発し守るための、新しいプロジェクトを行うためには、既に、私たち、タラ オセアン ジャパンの「探査と共有」の取組みの意義や活動を知って下さっている、みなさまのご支援が強い「追い風」になります。
是非、皆様とご一緒に、この新しいチャレンジを成功させていきたいと思っております。
12月20日(水)18:00(予定)の新ページオープンの際には、ご支援・拡散のご協力を何卒お願いいたします!
クラウドファンディングは、最初の5日間の初動が、その後の成功に大きく影響すると言われています。是非是非、ご協力をお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料
A-1|感謝のメール
・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1
※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
A-2|お気持ちを上乗せして応援
・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1
※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
A-1|感謝のメール
・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1
※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
A-2|お気持ちを上乗せして応援
・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1
※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,255,900円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 9時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人










