「相撲をやりたい」子どもたちの声に応えるために、館山に土俵を!
「相撲をやりたい」子どもたちの声に応えるために、館山に土俵を!

支援総額

3,580,000

目標金額 3,500,000円

支援者
173人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tateyama_dohyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月20日 10:01

≪ クラウドファンディングも あと残り10日になりました ≫

 

クラウドファンディングも残り10日となりました。

  NPO法人相撲リージョナル館山イノベーション副代表の尾上高志です。

 

 今現在、目標の63%に到達しました。多くのご支援、ありがとうございます。

 

 このプロジェクトを通して、自分自身を振り返るきっかけになりました。なにか恥ずかしい気持ちもありますが、これからも相撲に携わっていきます。

 

≪気持ち≫

 2009年(平成21年)稽古中に倒れ、意識が戻ったとき、体の変化を受け入れることができなかった。命は助かったが相撲はできない状態でした。医者からは「一生車椅子での生活になります」と言われました。

 

 この時、リハビリに協力しくれたのが太田さんでした。「もう一度、廻しを着けて相撲を」この言葉を目標に取り組みました。そして早期リハビリ効果もあり、車椅子生活から社会復帰することができたことは奇跡でした。しかし、左半身麻痺は克服できず相撲をすることは出来ない状態だった。この頃、「館山で相撲をやりたい子どもたちがいる。指導に関わって欲しい」と声をかけられた。疾患をもった自分が指導して良いのか不安だったが、その不安を消してくれたのが子どもたち(当時:中学生)笑顔と真っすぐな心でした。

 

 館山には相撲するための土俵もなければ環境もない。子どもたちが、やりたいことを諦めなければならない環境にあった。それと同時に、疾病を発症したことで、何でもないことや、やりたいことが出来ていた自分や、その環境がどれだけ幸せだったか痛感した。

 

 そして今、館山の相撲に子どもたちに、土俵で相撲を、稽古をやらせてあげたい願いです。

 

 このプロジェクトをご友人へのお知らせやSNSでのシェアなど、お力添えをいただけたら大変嬉しく思います。皆様のご支援をお待ちしております。

 

 最後までどうぞよろしくお願いします

 

NPO法人相撲リージョナル館山イノベーション

 尾上 高志

 

▼クラウドファンディング挑戦中!▼ 11月30日(水)23:00まで

『相撲をしたい』子どもたちの声に応えるために、館山に土俵を!

 詳しくは https://readyfor.jp/projects/Tateyama_dohyo

 

 

#クラウドファンディング

#NPO法人

#相撲

#館山市

#国技

#子どもたち

#土俵

#環境

#寄り添う

#伝統文化

#初挑戦

#寄付

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝の手紙コース

・感謝の手紙を送付します。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

子どもたちを応援コース⑴

・感謝のメール
・活動レポート(PDF)
・名前をHP掲載(希望者のみ)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

感謝の手紙コース

・感謝の手紙を送付します。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

子どもたちを応援コース⑴

・感謝のメール
・活動レポート(PDF)
・名前をHP掲載(希望者のみ)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る