クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ
クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ

支援総額

3,915,000

目標金額 3,300,000円

支援者
135人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tc1805?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月29日 17:00

残り30時間!! ご支援の連携にご協力お願いします!

明日の23:00.00に、当プロジェクトは終了致します。

初めての方で、振り込みたいという方にも、代理支援という方法もあります。

代理支援について〜インターネットでのご支援が難しい方へ〜 クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ(NPO法人北国(きたぐに)鉄道管理局(代表理事 岩谷 淳平) 2022/10/14 投稿)

 

お気軽にご連絡下さいませ!

クハ489-501が展示されて約2年間は、同じ489系に端を発する現役車両が、目の前の北陸本線を日々走る姿がありました。

そう、トワイライトエクスプレスの食堂車、スシ24形です。

3両存在したうちの2両、-1と-2は、元はサシ489でした。

驚くなかれ、このスシ24の2両には、489系から受け継いだ「碓氷峠通過対応車」の象徴、形式の左に●い、通称Gマークがかつて存在していました。

 

なので、この食堂車、スシ24形は、サシ489時代を含めると、九州の西鹿児島や宮崎、首都圏の上野、中京の名古屋や中央本線の神領、そして北海道の札幌と、全国各地を走ったキャリアを持つことになります。

クハ489-501にとっては、四国と北海道、長崎や山陰地方、奈良、和歌山、三重、山梨にはご縁がありませんでしたが、福知山線や身延線には足跡があり、とても広範囲にゆかりがあるわけです。

※公式には、福島、宮城、岩手も足跡はありませんでした

これだけ多くの地域を走ったボンネット電車、クハ489-501を、これからも多くの可能性にかけて保存するには、どうしても車体の屋根補修は不可欠であります。

最後までお力添えの程、お願い申し上げます。

追加支援も承っております!

 

リターン

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る