このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

4,649,000

目標金額 15,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2024年5月7日

    https://readyfor.jp/projects/Td48148?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月04日 06:00

40年前~国鉄改革の時代と食堂車の変化~

残り3日を残すのみとなりました。

本当に温かいご支援とメッセージに、感謝が増す一方です。 有難うございます!

 

ご存知の通り小松は、3月16日から北陸新幹線が開業し第三セクター「IRいしかわ鉄道」が在来線を引き継ぎました。

昨日からのGW4連休、初日の3日にもボンネット広場を開けてお客様へ「国鉄風おもてなし」をしていました。

いわゆる「客層」に変化があるのかな?、と、それまでの10年間(コロナ禍の2020年は車内開放していませんでしたので)との比較を楽しみたいものです。

結論とは申しませんが、ボンネット広場は市民公園なので、一般的に運営側がイベントや企画をしない限りレールファン主体の見学はあり得ません、子ども達中心です。

先に記しました、在りし日の青梅鉄道公園のような感じでした。

 

昨日の様子から察するに、「いつもの変わらない」でした。

勿論レールファンがいないわけではなく、ちゃんとチラホラお越しになります。

それよりも、地元の方々や車でお越しの観光の方々が中心のご来場という点では、これまでと同様でした。

これまで同様のGWに安堵しました。

 

0703Yutori102.jpg

40年前から今にかけて大きく変わったもの、それが移動空間のプライバシーの進化(?)です。

契機となったのが、国鉄東京南鉄道管理局の「サロンエクスプレス東京」と大阪鉄道管理局の「サロンカーなにわ」の登場だったと思います。

雰囲気だけでなく、実際に全席グリーン車で展望ロビーを設けた、客単価の高いしつらえで、座席も単独シートが並びました。

どちらかというとリゾートホテルのテラスや旅館の窓際の談話室、という座席に対し、展望室やラウンジカーはホテルのロビーといったコンセプトでしょう。

その空間が乗車した先から目的地まで移動してくれるというのは、何とも贅沢な時間の考え方だと思うのです。

 

Salontokyo551.jpg

ここに至るまでに国鉄は、様々な試行錯誤を続け、JRに組織が変わっても一定のコンセプトは踏襲され、リゾート列車ブームへと進化し、また衰退もしていきました。

その要因には、「余った車両を改造して、10年程度走らせてみる」程度の考え方があったようです。

その流れを持ちつつ、サロンカーなにわは昨年、40年を迎えました。

今も稀にイベントで使用されるほか、JRの運転士育成の為に試運転で用いられたりもしていますが、乗車機会がめっきり減ってしまいました。

 

24Twilight181.jpg

現在の豪華列車にもホテルのイメージはちゃんとあります。

更にハードルが上がっている事も事実です。

逆に40年前以前は「1億総中流」というフレーズがあった、ボトムアップの時代でしたので、食堂車は「デパートのレストラン」並で利用出来ましたし、移動が加わって常に寄り添う便利な旅のお供でした。

駅ホームの立ち食いそばを啜る日常から、「ちょっと贅沢してみたい」という感覚だったのです。

気軽な列車の旅、食堂車という時代ではなくなりつつあるのが、40年前と今に、やや通じるところかな、と感じるのです。

 

DEDaisaroOB101.jpg

変革の時代なのだと思います。

だからこそ、新しいものを造ってもすぐにニーズは冷めてスクラップ&ビルドになってしまうのではなく、国鉄時代の食堂車や先頭車を活かした取り組みを続け、これまで同様に「普遍性」=「日常感」を醸し出せる場所にしたいです!

 

Daisaro194.jpg

DEDaisaroHK103.jpg

 

リターン

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る