
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2018年10月29日
「トム・ソーヤー的」経済活動
こんにちは。トム・ソーヤーです。クラウドファンディング、今日の夜11:00で終了です。これまでにご支援くださったみなさま、本当にありがとうございます!!こんなに多くの方に応援していただき、感謝感激です。
クラウドファンディングの募集期間は、これまでにも何度か書いておりますが、未だかつてないほど「お金」というものについて考えました。また、何十年ぶりかわかりませんがマーク・トゥウェイン著の『トム・ソーヤーの冒険』を読み始めました。
そこで閃いたことがあります。今後の秘密基地運営に関することです。
トム・ソーヤー的経済活動とは?

『トム・ソーヤーの冒険』の最初の方のエピソードに、読んだことがある方はご存知だと思いますが、トムがポーリーおばさんに塀のペンキ塗りをやらされる話があります。
ペンキ塗りなんてこれっぽっちもやりたくないトムは、どうすればそこから回避することができるか、ひたすら頭を捻ります。そこで彼は、嫌な仕事をイカニモ楽しそうにやっているフリをすることで、仕事をやらされているトムを冷やかしにやって来る友達のマインドを反転するという作戦に出ます。
彼は見事、訪れる友人たちに「俺にもペンキ塗りをやらせてくれ」と懇願させ、その結果、すべての仕事を友達にやらせ、さらに「ペンキを塗らせてもらったお礼の品」として友人たちの宝物まで受け取ります。
これ、客観的に見ると得をしているのはトムだけなので、彼のズル賢さがおもしろおかしく描かれているだけのストーリーのようにも見えますが(彼は将来、広告業界に就職すると成功するかもね!)、ポイントは、トムと友人の間に金銭的なやり取りが一切なく、トムも友人もハッピーになっているところです。
そう。もうお判りでしょうか?!私が閃いたのは、「金銭的やり取り」なしに秘密基地を提供できないかということです。
人間の「損得感情」は忌まわしい
今回、私は秘密基地建設にかかったお金を回収しようとか、儲けを出そうとか、そういうことはあまり考えていません。ただ実際には、秘密基地でエアコンを使うと電気代が発生したりするのと、秘密基地を置いている農地を今後、環境改善していくのにはお金が必要になるため、「金額ベースの料金」は、デフォルトでは設定しておく予定です。
が、秘密基地の利用料金は、カラオケボックスより高いとか安いとか、800円のドリンク一杯で何時間も過ごせるバーに行く方が得だとか損だとか、何のサービスもなく、ただの「場所」のくせにお金払わないと使えないのかとか…そういう「使ってみたい」という純粋な感情や好奇心よりも、「貨幣経済」基準の価値観が優勢の状況をブチ壊したいのです。
そのために、この場所を利用する際の「支払い方法」を、お金以外のものでも行えるようにする事で、金銭的に損か得かという感情から解放される状態を作り出せないかと考えています。
例えば、秘密基地周辺の草を15分毟ってくれたら1時間ご利用いただけます、とか、今日はりんごを5個持って来てくれれば1時間ご利用いただけます、とか。お得意の今夜のおかず一品持ってくると1時間とか、手作りパン持って来てくれたら3時間使えます、とか。秘密基地横の畑で何か作物を育ててもらい、収穫を少しだけ分けてもらう代わりに秘密基地を利用してもらうとか、何かの特別なスキルを伝授してくれたら1時間とか…。
ちなみに私はこれを思いついたことで、あたかも暗い地下室の天井が吹っ飛んで青空が見えたときみたいにスカーッと開放的な気分になりました。
私たちが暮らしている「貨幣価値基準の世界」に存在するイヤなこととして、お金払ってるからサービス受けて当然とか、過剰なまでの「お客様は神様です」思想とか、ムカついたらクレーム言ってやれとか、ありますよね。これはサービス受ける側と提供する側の間に「お金」が介在しているのが原因のひとつだと思いませんか?果てはこういうことと関連して、食品の大量廃棄とか資源の無駄遣いといった問題につながっていると思います。
でも、多くの人の意識が違う方向へシフトすれば、忌まわしき損得感情を抱かない人の数が増える可能性があると思いませんか?秘密基地の運営が、こういう事に関心のある人同士が集まり、「新しい資本主義」について考えるきっかけになれば嬉しいです。「偉人の顔が印刷されている紙切れ」よりも大事なものについて、考えるときが来ていると思うのです。
よく考えろ、大人。
このスローガンからブレない秘密基地運営を、これから模索したいと思います。
リターン
3,000円

濃厚な甘酸っぱさが魅力!トム・ソーヤー謹製ドライフルーツ詰合せ
・自家製ドライフルーツ詰合せ(砂糖無添加):80g
・感謝の気持ちをお伝えするお礼の手紙
トム・ソーヤーが作る砂糖無添加のドライフルーツです。りんごがメインで、季節により柿や三ケ日みかんなど、合計5種類のフルーツの組み合わせとなります。フルーツ本来の甘みがギュッと凝縮されており、独特の食感と相まって、ついつい食べ過ぎてしまうおいしさです。
※すべて手作りしており一度にたくさん作れないため、発送に少しお時間をください。
※時期により、フルーツの種類が写真と異なる場合があります。
※写真に写っている分が、ちょうど80gです。真空パックでお届けします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

トム・ソーヤーを全力応援!
・感謝の気持ちをお伝えするお礼のメール
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

濃厚な甘酸っぱさが魅力!トム・ソーヤー謹製ドライフルーツ詰合せ
・自家製ドライフルーツ詰合せ(砂糖無添加):80g
・感謝の気持ちをお伝えするお礼の手紙
トム・ソーヤーが作る砂糖無添加のドライフルーツです。りんごがメインで、季節により柿や三ケ日みかんなど、合計5種類のフルーツの組み合わせとなります。フルーツ本来の甘みがギュッと凝縮されており、独特の食感と相まって、ついつい食べ過ぎてしまうおいしさです。
※すべて手作りしており一度にたくさん作れないため、発送に少しお時間をください。
※時期により、フルーツの種類が写真と異なる場合があります。
※写真に写っている分が、ちょうど80gです。真空パックでお届けします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

トム・ソーヤーを全力応援!
・感謝の気持ちをお伝えするお礼のメール
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 78日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 68,500円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日
”可愛い!あったらいいな♪”親御様の声から生まれた衣服を作りたい!
- 支援総額
- 606,100円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/31

廃棄される荒尾梨をつかった商品(万能調味料)づくり
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/31
日本海新聞連載コラムを自費出版したい!
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 12/18

石川県志賀町に仮設宿泊所を届けよう! 能登半島地震 災害支援
- 支援総額
- 2,142,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 5/31
ジョージの4コマ製本プロジェクト!
- 支援総額
- 362,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 9/11

うつ病再発予防のためのオンライン復職支援サービスを立上げたい
- 寄付総額
- 1,387,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 12/19
元気と希望を届けよう!高校生が願いを込めて夜空に大きな花火を!
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 3/21









