
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 174人
- 募集終了日
- 2018年8月20日
筑波大なら大きく羽ばたける確信を得て~期待の新人・杉山魁声~

こんにちは!
筑波大学 陸上競技部 長距離パート1年の杉山魁声(すぎやま かいせい)です。
筑波大学陸上競技部に入部して4ヶ月が経過しようとしていますが、私たちの競技活動が日々充実していくことを実感しています。これも皆様からのご支援のおかげだと感じています。本当にありがとうございます。
現在、私たちは、福島県白河甲子高原の第1次合宿を終え、次回の第2次強化合宿への準備をしているところです。春シーズンは、個人の目標に対するアプローチ期間であり、同時に、夏の鍛錬期への準備期間でもありました。今夏は、更なる強化練習を積まなければならず、今秋の箱根駅伝予選会突破を目指しチームが本格的に進み始めた、というところです。春とはまた違う緊迫感があります。
箱根駅伝予選会を目指すことが初体験となる私のような1年生にとっては、緊張や不安でしかないはずですが、我がチームには、緊張感を楽しめる雰囲気がどこかにあるような気がします。
これからの毎日、その緊張感と楽しさを体験できると思うと、胸がわくわくしてきます。新人の1年生が、箱根予選会の戦力となるレベルまで、20kmの走力を高めることができるか?同期の仲間ともしのぎを削って頑張っていきたいと思います。
とにかく、今後のことは全てが未知の世界。とてもチャレンジングな活動になると思います。その活動を楽しみながら、チームの一員として、筑波大学長距離パートの新たなる歴史を作るべく精進していきますので、今後もご支援の程、よろしくお願い致します。
さて、今回、1年生の私が指名されましたので、新人という立場で、筑波大学陸上競技部長距離パートの活動についての所見と私の目標について、少し述べさせていただきます。
私は、千葉県の専修大学松戸高校で陸上競技活動に励んでいました。高校時代は、インターハイ出場、全国高校選抜陸上2000m障害8位入賞、という成績を収めることはできましたが、あと一歩のところで、“高校の箱根駅伝”とも言われる“都大路(全国高校駅伝)”への出場は叶いませんでした。
チームは決して弱いとは思いませんでしたし、個人で見ると速い選手が多く揃っていたと思います。ですが、駅伝になると、他の強豪校の選手達に比べ、走りの力強さ、後半の粘り、スピード持久力など全ての面で力不足を感じる結果となるのはどうしてか。団体競技としての駅伝の難しさを痛感しました。
高校時代には見いだせなかった その答えが「個人戦と駅伝の両立を目指す筑波大学」なら見つかるかもしれないと思っています。筑波大学は、インカレと全日本大学駅伝、箱根駅伝を見据えて活動しているチームです。高校時代に成し遂げることができなかった「個とチームの両立」という難題に立ち向かう上では好都合と言えます。
ただ、「高校時代の悔しさを晴らしたい」という気持ちは日に日に薄れてきました。そんなレベルの低いモチベーションではなく、今の私には「筑波大学でインカレで活躍したい!箱根駅伝に出たい!」という強い想いが胸を占めるようになっています。国立大の挑戦を担う一員としての至高な活動は、私を高みへと導いてくれているからだと思います。
他の強豪校も日々強化を進めているはずなので、箱根駅伝出場は非常に狭き門ではあると思いますが、この4ヶ月間で体験してきた“筑波大学らしい強化活動”ならば、私は必ず実現できると信じています。
では、筑波大学らしい強化活動とは何か?
それは、弘山駅伝監督をはじめとするコーチ陣による「科学的な考察を取り入れた効率的な身体強化」「弱点と課題の早期発見と改善」であると考えています。そして、何よりも、監督・コーチ陣の指摘や自身での発見を日々の練習に取り入れる「自発的な向上意識」だと感じています。
高校時代でも自発的な活動は求められてきましたが、大学では数段高いレベルが求められており、私のルーティーンに組み込むことが今の最大の課題となっています。この課題が、チームの全員にあるわけですから、この先には、必ず他校に負けない成果がついてくると確信しています。
表現するのは難しいですが、“量より質”ではなく、“質を生かした量の強化”、ここに短期間で箱根出場という目標を達成できる秘訣があると考えています。まだ1年生でしかない私がこのような考えができるように、魅力溢れるチームだと思います。
その筑波大学(チーム)が魅力的とは何か?
「科学的な視点や経験から明確なアドバイスを与えてくれる先輩方」「率直な意見を交換できる環境」など、それぞれが納得できる場での活動は、どんどんチームに引き込まれていく感覚になります。自分の競技能力を高めることに専念できるだけではなく、「“チームの質の向上”に貢献できる人間になりたい」と私自身を掻き立ててくれます。
来年になると(気が早いですが:笑)、私も先輩の立場になります。この筑波大学の魅力を絶やさないどころか高めていきたいと強く思っています。こういう学生が集まり、代々魅力を継承していくことが良き伝統なのだと、何となく思い始めています。
筑波大学で競技活動を始めて、まだ4ヶ月ですが「このチームで箱根駅伝に出場したい!」「インカレで入賞し陸上競技部に貢献したい!」と私の思いは高まる一方です。私には「あと3年間ある」ではなく、「あと3年間しかない」という気持ちで、弘山駅伝監督のもと、素晴らしいチームとともに成長し、成果を出していきたいと思います。
そう、私は、筑波大学で高く強く羽ばたきます。
そのイメージで筑波大学を選んだわけですが、私の想像以上のチームでした。
高いモチベーションを持つ学生がどんどん増えていると思います。そんな学生たちが集い、箱根駅伝出場に向けてチーム一丸となって頑張っていきます。ご支援と応援をよろしくお願い致します!
ギフト
5,000円

共に箱根を目指す伴走者になる
■ 活動報告(E-Mailでの送付)
※tsukuba@tsukuba-hakone.winからのメールを受信できるように設定をお願い致します。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

予選会突破の瞬間を共に!箱根を目指す伴走者になる
■ 選手から箱根駅伝予選突破へ向けた宣誓の動画配信
■ 活動報告(E-Mailでの送付)
※tsukuba@tsukuba-hakone.winからのメールを受信できるように設定をお願い致します。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

共に箱根を目指す伴走者になる
■ 活動報告(E-Mailでの送付)
※tsukuba@tsukuba-hakone.winからのメールを受信できるように設定をお願い致します。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

予選会突破の瞬間を共に!箱根を目指す伴走者になる
■ 選手から箱根駅伝予選突破へ向けた宣誓の動画配信
■ 活動報告(E-Mailでの送付)
※tsukuba@tsukuba-hakone.winからのメールを受信できるように設定をお願い致します。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,818,000円
- 支援者
- 12,292人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 34日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 19日

ボーカロイド アニメ カラオケイベントの文化を作りたい!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 5/28
岡山にもっと「学びの場」を!夜間中学校を一緒に支えて下さい!
- 支援総額
- 1,408,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/10

快適な環境で検査と治療を受けられるように。待望の内視鏡センター設立
- 寄付総額
- 25,099,626円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 12/12

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日
文化のSDGsを目指して〜配信ではなく瞬間の美を体感するライブを〜
- 支援総額
- 1,072,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 1/10

声優×高校生と共に~障がいについて~の朗読劇を
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/30

金沢町家をLGBTQ+や多様な人が集えるクリエイティブな居場所に!
- 支援総額
- 7,477,039円
- 支援者
- 304人
- 終了日
- 10/31












