
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,102人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
応援メッセージvol.6:川越靖幸様/元JRA厩務員
元JRA厩務員の川越様より応援メッセージをいただきました!
◉川越靖幸様 / 元JRA厩務員

実は私も、近々北海道で引退馬の牧場を始める予定です。
それもあって、ヴェルサイユリゾートファームさんの取り組みには興味を持っていましたし、私を含めて引退馬の牧場を始めようとしている人々の良いモデルとなってほしいという気持ちでいます。
私はかつてJRAで厩務員をしていたのですが、幸いなことにGIレースを制した馬(ゼンノロブロイ、ゼンノエルシド)をはじめ、多くの活躍馬を担当させて頂きました。
その中にはヴェルサイユさんが三城牧場の名称だった時代の生産馬ウインラディウスもいました。ラディウスはGIIの京王杯スプリングCをを含めて重賞3勝、通算9勝もしてくれました。
途中から喉鳴りを発症してGIを勝つことはできませんでしたが、とても才能の溢れる馬でした。ウインラディウスの縁で、ヴェルサイユさんには特に親しみを感じ、この取り組みを応援したいという気持ちが強いのかもしれません。
私が厩務員時代、馬たちは命がけで走り、たくさんのお金を稼いできてくれましたが、そのほとんどは夜の遊びに消えました。大きなレースに勝てば、周囲からちやほやされます。マスコミに取材される機会も増え、当時の私は自分がすごい人間だと勘違いしていました。
2011年に厩務員を辞めてからしばらくは、馬から離れた生活をしていました。
けれども私が最後にいた厩舎で担当していた牝馬のキリシマノホシを引き取って世話をするようになってから、馬に対する考え方が変わっていきました。キリシマノホシは、九州産で中央では未勝利のまま私の手を離れ、園田競馬場に移籍後は10歳まで走り続けて、420キロ前後の小柄な体でJRA、地方通算188戦も戦い抜いてきました。
畜産業者の牧場から私のもとにやって来たその牝馬と日々関わるうちに、馬と人とはここまで信頼関係を築けるのだと実感しました。
キリシマはこちらの動きを常に観察して、自分が何をしてほしいのかを伝えてきます。私もキリシマにいつも語りかけ、彼女はそれに応えてくれます。厩務員時代も馬との信頼関係はもちろん大切にしていましたが、ここまで濃密に関わることはなかったですし、正直言って引退した馬たちのその後には目を向けることはありませんでした。
またキリシマノホシを引き取る前に、前出のウインラディウスが種牡馬から用途変更になって行方知れずになったことを知りました。私は馬産地・新冠町出身なので、地元にいる知人にラディウスの行方を探ってもらったところ、この世にはいない可能性が高いとわかりました。
引退後の馬について少しずつ考えるようになっていた私にとって、これは痛恨の極みでした。
喉鳴りを抱えて頑張ってくれていたかつての担当馬を見殺しにしてしまったという思いにさいなまれました。そんな折、キリシマノホシがまだ生きているとわかり、ラディウスのこともあったので、引き取ろうと決めました。そしてキリシマとの関わりを通じて、私は馬の命の重さを本当の意味で実感したのです。
私はキリシマノホシを引き取るまで、自分のために頑張ってくれた馬に一円も使ったことはありません。これはホースマンとして恥ずべきことだと今さらながら思います。
だからこそキリシマに少しでも良い環境を与えたいと、馬産地の空き牧場を借りて自分で牧場を始めることにしました。人は馬が恩返ししてくれたという言葉をよく使いますが、馬に恩返しをしなければならないのは人間の方です。

しかしその一方で、引退馬の牧場の経営は厳しいと感じます。
私の尊敬する師匠がイギリスに留学していた時に、「happy peple make happy horse」という言葉を現地のホースマンから聞いたそうです。その言葉にあるように、人がハッピーではないと馬もハッピーライフを送ることはできません。
つまり人が安心して生活ができる収入がないと、馬もハッピーではないということだと思います。
さらに言うと、引退馬牧場経営はボランティアではありません。経営する人がしっかりとした生活の基盤を築けなければ成り立たないということです。
そういう意味でも、ヴェルサイユさんが今回計画されている仕組みが成功すれば、もっともっと引退馬の牧場が増え、馬たちの受け皿も増えていくことでしょう。
ヴェルサイユさんは私の始める牧場とライバル関係になるのではないかと思われるかもしれませんが、これからは同じ仕事をしているもの同士の横のつながりが大切だと私は考えます。
情報交換をしたり、時には助け合ったりできれば、もっとこの世界も風通し良くなると思います。
是非ヴェルサイユさんには、クラウドファンディングを達成していただいて、この取り組みを実現して、引退馬の牧場をやっている人、これからやろうとしている人の希望の星となってもらいたいと願ってやみません。
馬と人のより良き未来のために…。
ヴェルサイユリゾートファームさんの取り組みに賛同してくださる方は、是非支援のほどよろしくお願い致します。
-------
川越さん、メッセージありがとうございます!ご期待に応えられるよう、引退した馬たちに恩をかけせるよう、頑張ります!
リターン
15,000円

ローズキングダムオリジナルラベルのワインセット
・ローズキングダムオリジナルラベルのワイン(赤)1本
・国産りんご100%オリジナルラベルのリンゴジュース 1本
※リターンは共同実行者(酒類販売免許保持)である株式会社はすみふぁーむより発送します。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
※ワインのラベルデザインは色味など若干変わる場合もございます。リンゴジュースのラベルデザインにつきましては、イメージ図のため実際のデザインとは異なる場合がございます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
250,000円

【限定1名様】元JRAトップジョッキーの藤田騎手のサイン入りゼッケン(ヒルノダムール・実用)
・元JRAトップジョッキーの藤田騎手のサイン入りゼッケン(ヒルノダムール・実用)
・ご支援者様のお名前を藤田騎手の直筆で記載(希望制)
・ヒルノダムールと2ショット写真
---
6月17日に当牧場へお越しいただいたときに使用したものです。
ヒルノダムールの毛も汗もついた、1点限りの貴重なゼッケンです。
ゼッケンをお持ちいただき、ぜひヒルノダムールと2ショット写真を撮ってください。
ご希望の方には、藤田騎手が直筆でご支援者様のお名前を記載していただけます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年2月
15,000円

ローズキングダムオリジナルラベルのワインセット
・ローズキングダムオリジナルラベルのワイン(赤)1本
・国産りんご100%オリジナルラベルのリンゴジュース 1本
※リターンは共同実行者(酒類販売免許保持)である株式会社はすみふぁーむより発送します。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
※ワインのラベルデザインは色味など若干変わる場合もございます。リンゴジュースのラベルデザインにつきましては、イメージ図のため実際のデザインとは異なる場合がございます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
250,000円

【限定1名様】元JRAトップジョッキーの藤田騎手のサイン入りゼッケン(ヒルノダムール・実用)
・元JRAトップジョッキーの藤田騎手のサイン入りゼッケン(ヒルノダムール・実用)
・ご支援者様のお名前を藤田騎手の直筆で記載(希望制)
・ヒルノダムールと2ショット写真
---
6月17日に当牧場へお越しいただいたときに使用したものです。
ヒルノダムールの毛も汗もついた、1点限りの貴重なゼッケンです。
ゼッケンをお持ちいただき、ぜひヒルノダムールと2ショット写真を撮ってください。
ご希望の方には、藤田騎手が直筆でご支援者様のお名前を記載していただけます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年2月

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,279,000円
- 支援者
- 1,857人
- 残り
- 39日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,860,000円
- 支援者
- 6,376人
- 残り
- 33日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
- 総計
- 66人

限りある小さな命が輝く場所「横浜こどもホスピス」完成へ
- 支援総額
- 7,394,000円
- 支援者
- 437人
- 終了日
- 3/9

カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい
- 支援総額
- 4,860,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 12/23

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 23日

笹塚の元八百屋さんを、地域に開かれたみんなの居場所に!
- 支援総額
- 4,435,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 12/26











