
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2020年2月7日
スタートしました〜!(4日遅れ)(サブタイトルは悩む高校生です)
こんにちは!本藤幹己です。
12月16日にクラウドファンディングをスタートし、4日とちょっとが経ちました。 本来なら、はじまってすぐにこの新着情報を書き込む予定なのですが、予想以上に多くの方からご支援をいただき…すっかり忘れてしまっていました…。反省しています。
12月16日から4日が経過しましたが、すでに32人の方から27万円近くの支援をしていただいております。 ご支援くださった方、またSNSなどでシェアしてくださった皆様、ありがとうございます。 正直言って、こんなにご支援をいただけるとは思っておりませんでした。とても驚いています。ありがとうございます。

さて、本当ならここで、僕はこんなことをやりたいんです!とか今後のビジョンや自分の思いや気持ちを伝えたらいいのかなと思います。 が、僕をご存知の方ならわかるかと思いますが、僕はどうしようもないほど真面目な性格をしています。そのためよく悩み考えることが多いのですが、今回も例に漏れず悩み葛藤しています。この胸のうちを素直に記します。
でも、支援してくださってる人、応援してくださる人に対してとても失礼かもしれないという内容について悩んでるので、書くのはまずいかも…と思いつつ(ここですでに葛藤がはじまってますね!)。
が、いい機会なので、書きましょう。
まずは、『支援をしていただく価値があるのかどうか、支援者に返せる何かを持ち合わせていない』ことについて
この活動は、母が闘病していたときの僕の原体験から今年6月にはじまり、多くの人に力を貸していただきここまでやってきました。
そしていま、こうしてクラウドファンディングを行うところまでやってきたわけですが、こうして皆さんのお財布から支援をいただくことに、感謝する一方でとても重みを感じています。
これに対して、自分は応えることができるのだろうか、いち高校生にここまで応援してくれる人がいる一方で、自分はどれだけ形にできるのだろうか。人からは散々応援をはじめいろいろ支援をいただくわりには、僕から皆さんに対して何も返せていない、貢献できない。といった具合に。
この活動自体はとても需要のあるもので、社会的に価値あるものだとはもちろんわかっていますが、自分が進めていいものなのか、みたいなところもね。悩み、あります(これは活動しはじめた当初からですが)。
つぎに、『人に支援をお願いしたり、シェアのお願いをすることへの葛藤』です。
このクラウドファンディングでは、支援を皆さんからいただかなければいけない。そのクラウドファンディングは、やりたいことと今後の活動を考えると、資金が必要なものになるからはじめた。 でも、人に支援をお願いしたりシェアをお願いすることには、罪悪感を感じる気がします。
いままでお世話になってきたのに、そんな人たちに少しでもご支援いただけないですか?とかシェアしていただけませんか?と言うこと。ああ、これは恩を仇で返してるんじゃないか?という心境。
それはそれ、これはこれで仕方のないことだしがんばれよって、心に居座る大人な僕が言いますが、皆さんの財布からお金をいただくことやさらに協力を仰ぐことは、僕にはとても申し訳ないことな気がしてならない…。
こんな具合に悩んでいると、1人の方にお願いする文章を考えるのに1時間かかる始末。なんてこった!
と。ここまで書きましたが、これは支援してくださった方々にはとても失礼な内容でした。申し訳ございません。
ただこんな風に悩みつつではありますが、それでも僕は前へ進みます。
この活動を必要としている人がいる限り、前へ進もうと思います。
今後も皆様からの温かい応援をいただけたら幸いです。とても励みになります。 支援もできるのなら…お願いしたいです!
僕からではありますが、全国の当事者の子どもたちに必ず皆さんの思いを届けてみせます。
今回は以上です!悩める高校生からでした。
今後とも応援・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
気軽に応援
・お礼のメール
・作成するパンフレット
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
スタンダード
・お礼のメール
・作成するパンフレット
・集まりのチラシと報告書
・作成するパンフレットにお名前記載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円
気軽に応援
・お礼のメール
・作成するパンフレット
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
スタンダード
・お礼のメール
・作成するパンフレット
・集まりのチラシと報告書
・作成するパンフレットにお名前記載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,048,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 9日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,950,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 9日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 51日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

「自然×防災×教育」和歌山で新しいカタチの防災キャンプを!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/15
秋田犬が看板犬!ペットを同伴できるレストランを再開したい!
- 支援総額
- 1,320,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/5
コロナ禍で生活に困ったママを救うネットショップのプロジェクト
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/12

海をこえて熊野を伝えたい。映画「熊野伝説」をアメリカで上映!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 10/9

子どもたちが心から満たされる教育を!こうのとりパパの挑戦
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/26

海のない岡山県北の新見市で「サップヨガ」を楽しんでほしい!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/29










