ステッカーを発送いたしました!
いつも私たちの活動へのご理解とご支援、ありがとうございます。 大変お待たせいたしました、 ご支援いただいた際にステッカーの送付を希望された方々への発送作業を、 本日までに完了いたし…
もっと見る支援総額
目標金額 20,000,000円
いつも私たちの活動へのご理解とご支援、ありがとうございます。 大変お待たせいたしました、 ご支援いただいた際にステッカーの送付を希望された方々への発送作業を、 本日までに完了いたし…
もっと見る先日開催しました御披露目会の様子が県内メディアで報道していただきました! その内容は下記からご覧いただけます。 琉球放送様 https://www.youtube.com/watc…
もっと見るいつも私たちの活動へのご理解とご支援、ありがとうございます。 盛会に終わった御披露目会の翌日ではありますが、さっそく本日は糸満市で行われた糸満市総合防災訓練に、当院のSUV型ドクタ…
もっと見るいつも私たちの活動へのご理解とご支援、誠にありがとうございます。 クラウドファンディングに際し、10,000円以上ご支援いただきました皆様にご提供するステッカー(大・小)が出来上が…
もっと見るいつも私たちの活動へのご理解とご支援、誠にありがとうございます。 かねてよりお知らせしておりました通り、本日午後、友愛医療センターにて救急車型ドクターカーの御披露目会を開催いたしま…
もっと見る私たちの救急車型ドクターカー導入プロジェクトへの日頃からのご理解とご支援をいただきまして、ありがとうございます。 本日の御披露目会は、これまでのところ予定通り開催する見込みです。 …
もっと見る私たちの救急車型ドクターカー導入プロジェクトへの日頃からのご理解とご支援、本当にありがとうございます。 皆様のお力添えで、友愛医療センターの救急車型ドクターカーは、8月末に無事に納…
もっと見る9/29〜10/2の日程で米国ネバダ州ラスベガスで開催されているアメリカの救急医学会ACEP (American College of Emergency Physicians)の…
もっと見る9/26(金)、友愛医療センターにて定例の救急症例勉強会が開催されました。 今回の勉強会では、以前に所轄消防と行った他院への患者搬送の振り返りを行った他、みなさまのご協力で導入でき…
もっと見るみなさま、こんにちは。 本日9月9日はゴロ合わせで「救急の日」です。それに合わせ、NHK沖縄の「おきなわHOTeye」の取材を受けました。 みなさまからのご支援で導入できた救急車型…
もっと見る皆様こんにちは。 沖縄は少しずつ涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日々が続いております。 また、全国的には台風が接近して荒れた天気となっておりますが、みなさまくれぐれも気をつけ…
もっと見る支援者の皆様 先ほど、私たちのクラウドファンディング募集期間が終了となりました。 当院を取り巻く厳しい財務状況の中で高機能な救急車型ドクターカーと車載する医療機器を導入するため、約…
もっと見る今回のクラウドファンディングでは、地域のたくさんの方々に直接お会いするとともに、 医師をはじめ医療スタッフの休日や診療終了後の時間を使い、 多くのメディアの方々のご協力を得て、広く…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを見守っていただき、誠にありがとうございます。 5月13日からスタートした私たちの挑戦も、とうとう本日が最終日となってしまいました。 たくさんの皆様の温か…
もっと見る以前、手作りの募金箱でいっぱいのご支援を届けてくださった(その時の記事はこちら)南風原町の学童クラブ「正道スマイリークラブ」の子どもたちから先ほど、クラウドファンディングの目標金額…
もっと見る皆様ご承知の通り、昨日夕方、 私たちのクラウドファンディングの目標金額に設定していた2,000万円を遂に突破しました! 一夜明けて様々な方々からおめでとうと声をかけていただき、 追…
もっと見る7月29日16時ちょうど、QABテレビの情報番組への生出演の直前に、 クラウドファンディングの目標金額に設定していた2,000万円を遂に突破しました! そしてその後も続々とご支援を…
もっと見る皆さん、こんにちは! 友愛医療センター・総合案内スタッフと、法人事務局・企画広報課です。 5月13日の開始したクラウドファンディングも残すところあと2日、 そして目標金額まであと1…
もっと見る7月29日(月)、QAB琉球朝日放送「CATCHY(第一部)」にプロジェクトメンバーが生出演します! 番組には、この日休暇予定だった救急科の山内素直部長、瀬底正将救急救命士、グラン…
もっと見る私たち友愛医療センタードクターカーチームは、本日朝から豊見城ハーリー会場で救護班の一員としてスタンバイしております。 大会開始直後に糸満市消防からの出動要請があって一時不在となりま…
もっと見る友愛医療センター医事課は、外来の患者さんの受付や医療費の計算、入院患者さんの治療に関する情報の整理と医療費の計算や請求など、病院の運営にはなくてはならない事務職です。 私たちは患者…
もっと見る沖縄の夏の風物詩・ハーリーの発祥の地とされる豊見城市で、7月27日(土)・28日(日)に開催される「豊見城ハーリー」に友愛会の職員有志が職域ハーリーとして出場、さらに山内素直救急科…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを見守っていただき、誠にありがとうございます。 友愛医療センター看護部です。 友愛医療センターでは7月1日現在で590名の看護師が、ドクターカーへの同乗は…
もっと見る台風3号が八重山諸島を襲った今週水曜日に沖縄テレビ様が当院を訪れ、私たちドクターカーチームの活動の様子を取材していただき、本日18時15分からOTV「LIVE NEWS イット!」…
もっと見るこのたび、コミュニティラジオ・FM那覇の番組「アイネットラジオ」に、 救急科山内素直部長、仲里玲哉救急救命士が出演します! 番組ではおよそ1時間にわたって、 救急科の活動や救急車型…
もっと見る友愛会広報は2種類の広報誌を発行しています。 ひとつは、患者さんや地域の皆さん向けに幅広い情報を掲載する広報誌「ゆうあい」、もうひとつは、友愛会の医療・介護の現場に踏み込み、医療従…
もっと見る皆さまこんにちは、救急科看護師の新里です。 今回のクラウドファンディングには、色々な企業様やお店の方々にポスター掲示の御協力を頂いており、その1社にCMでもお馴染みの次郎工業様があ…
もっと見るクラウドファンディング終了まであと5日、目標金額まで約220万円となりました! 今年度、友愛医療センターでは24名の初期研修医と36名の専攻医が、当院のプログラムで研修を行っていま…
もっと見る7月24日(水)、友愛ドクターカーのグランドナースOJT修了シミュレーションを行いました。 これは、友愛ドクターカーのグランドナース(ドクターカーに乗って医師や救急救命士と一緒に現…
もっと見るいつも私たちの活動を見守っていただき、誠にありがとうございます。 友愛医療センター地域医療部です。 当院の地域医療部は、看護師や医療ソーシャルワーカーなど40名で構成されています。…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを見守っていただき、誠にありがとうございます。 私たち友愛医療センターのクラウドファンディングも、残すところあと7日となりました。 本日12時までに寄せら…
もっと見る私たちのチャレンジの終了まで、残すところあと8日となりました。 クラウドファンディングを開始して以来、毎日多くの応援メッセージをいただき、とても励まされています。 ありがとうござい…
もっと見る沖縄を、より安心して暮らせる、より安心して訪れることができる場所とするため、 救急車型ドクターカー導入を目指すクラウドファンディングへの挑戦は、 本日12時の時点で達成率82%、金…
もっと見るこの度、糸満市を中心に放送しているコミュニティラジオ局、 FMたまん(周波数76.3)の大城様のご厚意により、 5月29日に続いて2度目の出演をさせていただくこととなりました! 本…
もっと見る本日、有限会社小川保険事務所の代表取締役 小川義二様、島尻貴之専務が当院へお越しになり、 救急車型ドクターカー導入事業への激励とクラウドファンディングに対する支援金をいただきました…
もっと見る今年4月末にアメリカのテキサス州オースティンで行われた米国の救急医学の学会、AAEM 24 (American Academy of Emergency Medicine)のポスタ…
もっと見る公益社団法人 豊見城市シルバー人材センターの大城事務局長と雇用サポート推進員の神谷様が来院され、シルバー人材の皆様から寄せられた募金を届けていただきました! シルバー人材センターは…
もっと見る先日、糸満工業団地協同組合、糸満市建設業協会の合同安全教育に行ってきました。 講習前には救急車型ドクターカーの必要性とクラウドファンディングについてお話する機会をいただきました。 …
もっと見る新しいドクターカーのデザインが完成し、車両メーカーさんにデータ納品しました。 車体のデザインは、現行のSUV型ドクターカーのデザインと同様、 白をベースに、沖縄の海と空を象徴するブ…
もっと見る本日、沖縄の地域テレビ局であるRBC琉球放送「RBCニュースLink」内で、当院救急科とドクターカーによる医療活動の様子が紹介されることとなりました! 今回の取材では、当院では初め…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトへのご理解と温かいご支援、本当にありがとうございます。 さて、全国各地で第11波とみられる新型コロナの感染拡大が起こっています。 ここ沖縄でも、5月のゴー…
もっと見る新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受け、沖縄の状況を知りたいと、 フジテレビ「LIVE NEWS イット!」様から取材を受けました。 番組では救急科の山内素直部長が、当院の新型…
もっと見る7月14日(日)に開催したイーアス沖縄豊崎でのイベントでは、 600人以上の方々にSUV型ドクターカーへ触れ、 合計78,766円の募金をいただきました! 暑い中、私たちを励まし、…
もっと見る本日、イーアス沖縄豊崎でSUV型ドクターカーの展示と クラウドファンディングへのご協力の呼びかけを行いました! イーアス沖縄豊崎様のご厚意で正面玄関にSUV型ドクターカーを設置し、…
もっと見る先日収録したラジオ沖縄「思いやり交差点」は明日放送予定です! 番組ではアナウンサーの杉原愛さんと、 友愛医療センター救急科の山内素直部長、仲里玲哉救急救命士、立津由美子看護師長が、…
もっと見る私たちの挑戦も、7月31日の終了まで残すところ18日となりました。 クラウドファンディングの目標金額まではあと450万円ほどを残しておりますが、 引き続き活動に取り組んでまいります…
もっと見るいつも私たちの活動に対するご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 さて、沖縄県内では新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることなどから、 6月の当院SUV型ドクターカー…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトへのご理解とご支援、本当にありがとうございます。 本日は、栃木県宇都宮市にある工場へ、これから私たちの大切な相棒となる救急車型ドクターカーの中間検査に行っ…
もっと見るラジオ沖縄さんの番組「思いやり交差点」の収録をしていただきました! アナウンサーの杉原愛さんが友愛医療センタまでお越しになり、 救急科の山内素直部長、仲里玲哉救急救命士、立津由美子…
もっと見るドクターカーの丁寧な維持管理へ こんにちは、法人事務局施設管理課の登川寿仁と申します。救急車型ドクターカーへのご支援ありがとうございます。 友愛医療センターは海に近く、また沖縄県は…
もっと見る3,000円+システム利用料
●お礼のメール
●活動報告書送付(PDFをメールにて送付)
●病院HPへのお名前掲示(希望制)
●【クラウドファンディングデザイン】ドクターカーペーパークラフト(データ送付)
●お披露目会のオンライン参加ご招待 ※1
※1
・2024年9月7日(土)午後に実施を想定しています。詳細は2024年8月にご連絡いたします。
5,000円+システム利用料
●オリジナルポストカードでのスタッフ直筆お礼状送付(希望制)
●活動報告書送付(PDFをメールにて送付)
●病院HPへのお名前掲示(希望制)
●【クラウドファンディングデザイン】ドクターカーペーパークラフト(データ送付)
●お披露目会のオンライン参加ご招待 ※1
※1
・2024年9月7日(土)午後に実施を想定しています。詳細は2024年8月にご連絡いたします。
3,000円+システム利用料
●お礼のメール
●活動報告書送付(PDFをメールにて送付)
●病院HPへのお名前掲示(希望制)
●【クラウドファンディングデザイン】ドクターカーペーパークラフト(データ送付)
●お披露目会のオンライン参加ご招待 ※1
※1
・2024年9月7日(土)午後に実施を想定しています。詳細は2024年8月にご連絡いたします。
5,000円+システム利用料
●オリジナルポストカードでのスタッフ直筆お礼状送付(希望制)
●活動報告書送付(PDFをメールにて送付)
●病院HPへのお名前掲示(希望制)
●【クラウドファンディングデザイン】ドクターカーペーパークラフト(データ送付)
●お披露目会のオンライン参加ご招待 ※1
※1
・2024年9月7日(土)午後に実施を想定しています。詳細は2024年8月にご連絡いたします。






