支援総額
254,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2017年1月23日
https://readyfor.jp/projects/YUMEKAKE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年01月22日 07:24
困難に負けない力を、未来の夢への初めの一歩を...

皆さま、ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。 NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の岩住琴です。
この写真の子は、生まれつき、ある難病にかかっており、口からものを食べることができません。
飲んだり食べたりという動作はできるのですが、それが食道や胃にうまく届かず、栄養ともならず、しばらくするとぜんぶ吐いてしまいます。
ですので、鼻からチューブを体内にのばして、そこから流動食を流し込んでいます。
ただ、栄養価の高いミルクはとても高価で、私たちも出来る限りの支援をしていますが、なかなか思うように手に入りません。
このような状態ですので、身体も小さく、体力もありません。
この子も他の子と一緒にスポーツをしたり走り回ったりするのが好きなのですが、やはりすぐに疲れてしまいます。
手術をすることもできるのですが 、身体が弱過ぎて、お医者さんは、この状態では、手術そのものに耐える体力がないと思うと言っています。
ですが、とりあえす、元気にしています。
時々倒れてしまったり、すぐに体調を崩したりしてしまうのですが、
皆に見守られて、体調のいい時は、明るく元気に過ごしています。
でもやはり、この子にはあまり激しい運動はできません。
かといって、日本の子どものように、身近にスマホやゲームなどがあったりするわけでもありません。
このような子のためにも、いろいろな事情があっても屋内でいっぱい素敵な時間が過ごせるような、楽しく夢のある図書館を作りたいのです。
この図書館での本との出逢いが、この子の未来の希望への新しい一歩となり、この先の人生の困難に負けない力となるかもしれません。
皆さま、お願い致します。ぜひご協力下さい。
子どもたちはそれぞれ様々な事情を抱えています。
特にここ、スラムの子 どもたちは、辛い事情をたくさん抱えています。
でも、それと同時に、たくさんの可能性も持っているのです。
その可能性をのばしてあげられるよう、皆さまも一緒に、子どもたちを見守ってあげて頂けませんか?
子どもたちの未来への可能性のため、その夢を広げるため、
このスラムの子どもたちのための図書館を、本当にプレゼントしてあげたいのです。
あと、期限は一日しかありません。
最後まで、スラムの子どもたちの想いが海を越えて皆さまのもとに届くよう、私も祈ります。
皆さまのあたたかいお気持ちのこもったご支援・ご協力、心からお待ちしています、、
飲んだり食べたりという動作はできるのですが、それが食道や胃にうまく届かず、栄養ともならず、しばらくするとぜんぶ吐いてしまいます。
ですので、鼻からチューブを体内にのばして、そこから流動食を流し込んでいます。
ただ、栄養価の高いミルクはとても高価で、私たちも出来る限りの支援をしていますが、なかなか思うように手に入りません。
このような状態ですので、身体も小さく、体力もありません。
この子も他の子と一緒にスポーツをしたり走り回ったりするのが好きなのですが、やはりすぐに疲れてしまいます。
手術をすることもできるのですが 、身体が弱過ぎて、お医者さんは、この状態では、手術そのものに耐える体力がないと思うと言っています。
ですが、とりあえす、元気にしています。
時々倒れてしまったり、すぐに体調を崩したりしてしまうのですが、
皆に見守られて、体調のいい時は、明るく元気に過ごしています。
でもやはり、この子にはあまり激しい運動はできません。
かといって、日本の子どものように、身近にスマホやゲームなどがあったりするわけでもありません。
このような子のためにも、いろいろな事情があっても屋内でいっぱい素敵な時間が過ごせるような、楽しく夢のある図書館を作りたいのです。
この図書館での本との出逢いが、この子の未来の希望への新しい一歩となり、この先の人生の困難に負けない力となるかもしれません。
皆さま、お願い致します。ぜひご協力下さい。
子どもたちはそれぞれ様々な事情を抱えています。
特にここ、スラムの子 どもたちは、辛い事情をたくさん抱えています。
でも、それと同時に、たくさんの可能性も持っているのです。
その可能性をのばしてあげられるよう、皆さまも一緒に、子どもたちを見守ってあげて頂けませんか?
子どもたちの未来への可能性のため、その夢を広げるため、
このスラムの子どもたちのための図書館を、本当にプレゼントしてあげたいのです。
あと、期限は一日しかありません。
最後まで、スラムの子どもたちの想いが海を越えて皆さまのもとに届くよう、私も祈ります。
皆さまのあたたかいお気持ちのこもったご支援・ご協力、心からお待ちしています、、
リターン
3,000円

子どもたちから、心のこもった「ありがとう」
●スラムの子どもたちから写真付きのお礼状
●スラムのお母さんの手作り貝細工ストラップ
●HP、facebookページでのお名前の掲載(希望されない方は除く)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

あなたのあたたかいお気持ちと、あなたへの「ありがとう」を、一生ものに
3000円の場合のリターンに加えて、
●スラムの貧困家庭の人達の、手作り貝細工アクセサリー
●図書館に備えられる設立記念ボードへのお名前とメッセージの掲載(希望されない方は除く)
*写真はNGO運営のスラムの子供の施設です。向かって右斜め上にある茶色のボードは、施設の設立協力者の方々の名簿パネルです。同様のものにメッセージを添えて作成し、図書館に飾る予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円

子どもたちから、心のこもった「ありがとう」
●スラムの子どもたちから写真付きのお礼状
●スラムのお母さんの手作り貝細工ストラップ
●HP、facebookページでのお名前の掲載(希望されない方は除く)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

あなたのあたたかいお気持ちと、あなたへの「ありがとう」を、一生ものに
3000円の場合のリターンに加えて、
●スラムの貧困家庭の人達の、手作り貝細工アクセサリー
●図書館に備えられる設立記念ボードへのお名前とメッセージの掲載(希望されない方は除く)
*写真はNGO運営のスラムの子供の施設です。向かって右斜め上にある茶色のボードは、施設の設立協力者の方々の名簿パネルです。同様のものにメッセージを添えて作成し、図書館に飾る予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
須須神社奥宮再建プロジェクト
縄文庄
小野澤 晃
鞆淵八幡神社
松永幸則
武信稲荷神社 Takenobu Inari Shrine
端無 徹也(東紀州コミュニティデザイン)

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
34%
- 現在
- 1,380,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
4%
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
74%
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
1%
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
64%
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
64%
- 現在
- 777,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 3日












