
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 150人
- 募集終了日
- 2019年4月12日
あと7日!!なぜ環境問題とゲームなのか。
クラウドファンディング残り1週間です!
ついに1週間を切りました・・・!坂野晶(さかの あきら)です。
これまで90人の方から88万円ほどご支援いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、残り62万円まだ不足しています。
4月12日23時までに達成できなければ、全額返金をしなければなりません。
これだけニッチな取り組みにも関わらず、ここまでで本当に想いのこもったメッセージをたくさんいただきました。だからこそ、何としても最後まで必ずたどり着きたい!!
ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
***
なぜクラウドファンディングをするのか。
そもそも、なぜゼロ・ウェイスト活動をしているのか。
改めて少しご紹介したいと思います。
10歳の時、「カカポ」という世界で最も大きい、しかし絶滅の危機に瀕しているオウムと出会ってから、環境問題を解決するために人生を捧げようと決めました。
それ以来、環境問題の現場を直接見る機会をずっと求めてきました。
1970年から2014年の間(ほぼ私が生きてきた間というこの短期間で!!)に
世界中の野生動物の60%が絶滅したって知っていましたか??
人間の活動によって多くの種が危険に晒され、絶滅している一方で、私たちは日常生活の中でそうした環境問題の深刻さや現実を実感したり眼にしたりすることはあまりありません。
気候変動やその他の環境問題、さらには多くの社会問題についても同じで、大きな変化や災害が起きるまで、私たちは自分の周りの些細な変化を軽く見過ごしてしまうのです。
頭ではわかっていても、その危機感を行動には移せない。その現実が悔しい。
だから、「世界で今何が起こっているか」を感じ、「これから世界にどのようなことが起きるのか」、そして「私たちはどうすべきか」を一人ひとりが自分ごととして考え、行動するためにはどのようにしたらよいのか、ずっと考えてきました。
本当にわくわくしました。
そして、今回のゲーム製作のきっかけとなった国際協力基金アジアセンターが主催する「HANDs!プロジェクト」のスタディツアーに参加し、一つの解決策を学ぶことができたと思っています。
ここで学んだ「ゲーミフィケーション(gamification)」というアプローチ。
環境教育や防災教育といった難しそうなテーマを、楽しみながら学び、身につける手法です。
こうした一見シリアスなテーマは、シリアスなまま伝えても記憶の中には負のイメージで残るだけで、それは毎日反復したい記憶や行動には繋がりません。
こうしたテーマを、取り上げやすく、身近なものにすることがどれほど重要か、頭ではわかっていましたが、このツアーに参加するまで、こうすればいいのか!を自分自身で実感したことはありませんでした。
実際にスタディーツアーで実践した、防災教育と環境教育をゲームを通じて学ぶ過程で、子供たちがどのように反応するかを目の当たりにしたこと、これは眼を見張る瞬間でした。
知識と経験が出会うことは、どのようなテーマであれ、記憶に残し、心にとどめるための最初のステップです。私はこのスタディツアーで、その方法を二つ学んだと思っています。
ひとつは、自分の足で現場を訪れること。
もうひとつは、ゲームという形式を通じて、楽しく記憶に残る・身に着けられる情報を伝えること。
後者のゲーム形式を通して、未来のアンバサダーである子どもたちに「分別する」「リサイクルする」だけでない、日常生活の中で行動に移せる「そもそもごみを生み出さない」方法を考えてもらえるきっかけをつくりたい。
環境問題、ごみ問題を変えるには、
「人の意識や行動を変える」
「ものを使う人、ものの使い方を変える」
「そして社会の仕組みを変えること」
どれも必要で、いずれも壮大に聞こえます。
しかし、私たち一人ひとりが、少しだけ、普段の暮らしを工夫すれば、一人ひとりの意識を変えることはできます。そして、「ごみ」という身近な、誰にも関係するテーマだからこそ、一人ひとりの意識と行動の変化は、実はとても大きなインパクトを生み出せるのです!!
その一歩を、楽しいゲームから。
子どもだけでなく、大人も一緒になってみんなで考えたい。
今まで活動を続けてきて、感じてきた、「変えたい」という想いを、
この「ごみゼロゲーム~ごみを救え!~」に込めました。
最後までご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
9,696円

くるくる循環(プロダクト)コース
・サンクスメッセージ
・カードゲーム製品版
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
53,000円

ごみゼロ(上勝町ご案内)コース
・サンクスメッセージ
・カードゲーム製品版
・無料簡易ダウンロード版にお名前掲載(企業や団体名も可)
(Web公開となるため、多くの方にお届けいたします。)
・上勝町にてゼロ・ウェイストの取り組みの現場を、坂野がご案内します
(※上勝町までの旅費や宿泊費は含まれません。日程調整については、当プロジェクト成立後に別途ご連絡致します。)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年9月
9,696円

くるくる循環(プロダクト)コース
・サンクスメッセージ
・カードゲーム製品版
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
53,000円

ごみゼロ(上勝町ご案内)コース
・サンクスメッセージ
・カードゲーム製品版
・無料簡易ダウンロード版にお名前掲載(企業や団体名も可)
(Web公開となるため、多くの方にお届けいたします。)
・上勝町にてゼロ・ウェイストの取り組みの現場を、坂野がご案内します
(※上勝町までの旅費や宿泊費は含まれません。日程調整については、当プロジェクト成立後に別途ご連絡致します。)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年9月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
- 現在
- 493,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 7日

HEART花火2026 ~三浦春馬さんに想いを届けたい~ 土浦新港
- 現在
- 2,549,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 24日

北海道産米おにぎり毎朝50食提供、高校生の脳と体を活性させたい!
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 21時間

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
大学生がカフェを運営し、地域活性化を図る!
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 7/31
重度自閉症の青年のイラストと「自閉症をテーマ」にした絵本の制作。
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/31
ミャンマーに安全な家を-学生に出来ること-
- 支援総額
- 73,500円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 7/22

群馬県太田市で楽しくごはんを食べられる場所の提供を継続したい
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/26

アフガニスタンの障害者学校の子らとその家族を飢餓と人身売買から救う
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/15

日本で最も美しい村に、交流型ゲストハウスをつくりたい!
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 6/6

ダバオ日本語塾
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/27











