
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
防災をキッカケに共助の意識を
こんばんは。CCJ村上です。
いきなりですが、僕自身、正直、防災というものに興味がありませんでした。
もう少し正確に言うと、防災ってなんだか堅苦しくて、いざというとき本当に役立つか分からない訓練をすることに疑問があって、災害に備えて日々を送るって窮屈。
そんな風に感じていました。
3.11以降も、復興支援はいろいろな形で行っていながら、防災については相変わらずピンとこない、それが素直な気持ちでした。
つまり、防災に対して受け身の姿勢で、まったく自分事でなかったわけです。
CCJと出会うまでは、です。
CCJでは、「都市に共助の地縁を」と謳っています。
この「共助」という言葉がとても大切です。
CCJでは、普段からひとりひとりが共助の意識を持つ、このことが全てのベースになっています。
共助の意識を皆が持てば、災害時だけでなく、あらゆることがうまく行く。そんなことを信じています。
高齢者にとっても、子育てするお母さんにとっても、スペシャルニーズのある方にとっても、どんな場面でも、当たり前のように助け合うことが出来る。そう思うのです。
なので、今回、僕らが取り組んでいる「共助のための防災・減災研修」は、避難所生活という他人との共同生活の際に役立つことはもちろん、普段の生活から共助の意識を高めるプログラムとして、自分の中でとてもしっくりきています。
「防災について考えることを通して、共助の意識を高める研修」なのだと思っています。
どうぞ応援をお願いいたします!
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,629,000円
- 支援者
- 12,372人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日











