
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
普段の持ち物を見直してみる
新年あけましておめでとうございます^^
スタッフの島矢です。
READYFOR?プロジェクト終了まで、あと17日となりました。
今月は防災勉強会/地域リーダーズセッションを行うことが決定しています。
このページをみて『CCJって何?』『もっと詳しくスタッフの人に聞いてみたい!』という方はぜひ下記のリンクからお申込み下さい。
1/10 防災勉強会
https://docs.google.com/forms/d/1rhH5U8XNDKuR92frSj7t9doF8El9Y2mcUAM5LXIZTzc/viewform
1/14 地域リーダーズセッションVol.0〜地縁づくりのグッドアクションのシェア〜
https://www.facebook.com/events/378918425575926/
さて、お正月といえば実家に帰省したり、おせちを食べたり、駅伝を見たりと普段忙しい方ものんびり出来る時間ではないでしょうか?
この時間をつかって通勤時の持ち物を見直し、普段から防災に備えるきっかけにしてみましょう♪
ただ、決して『銀色の“防災袋”を持って下さい』というつもりはさらさらありません。普段の持ち物で出来る事をするのがCCJ流です。
写真は私のバックにある持ち物。

防災っぽい感じがしますか?どうでしょうか?
内訳としては、
お財布(ホイッスル/LEDライト付き)/ハンカチ(タオルと布のものをそれぞれ)/ティッシュ/ポーチ/ペットボトル/お菓子(ガムや飴・ドライフルーツなど、歯や体に良い物)/デオドラントシート
いたって女性なら持ちそうな感じのするもの。
でも、実は防災時に使えるエッセンスが含まれています。
お財布→いつでも身に付けるもの、ホイッスル/LEDライトをつければ暗い夜道も災害時も安心。
ハンカチ→災害時は傷口を押さえられます。
ティッシュ→災害時は出血を抑えたり、汚れを取れます。
ペットボトル→災害時には傷口の洗浄に役立ちます。
ガム・お菓子→ガムは普段から食べても歯にいいキシリトール入り。お菓子はドライマンゴーやレーズンといったビタミン・ミネラルが入ったもの。災害時は炭水化物を取り過ぎるので糖尿病になりやすいので、そのリスクを軽減してくれます。
デオドラントシート→冬もラッシュで混んだ電車を降りた後に使用。災害時はいつお風呂やシャワーを使えるか分からないので役立ちます。
長くなってしまったけれど、こんな感じで普段から防災を考える事ができます。
ぜひ、READYFOR?で目標を達成して、画面の向こうの皆さまとお話出来たらと思っています。引き続きの応援と支援をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日











