豊田産業、豊田社長のもとへ御礼に伺いました!
先週水曜日の9/18、豊田周平社長にご寄付の御礼をお伝えすべく、豊田産業株式会社にお伺いいたしました! 豊田社長は大阪大学の卒業生ということで、a-tuneのクラウドファンディング…
もっと見る寄付総額
目標金額 1,500,000円
先週水曜日の9/18、豊田周平社長にご寄付の御礼をお伝えすべく、豊田産業株式会社にお伺いいたしました! 豊田社長は大阪大学の卒業生ということで、a-tuneのクラウドファンディング…
もっと見る9/3(火)、大阪大学の前総長であり公益財団法 人大阪国際がん治療財団理事長の平野俊夫先 生にご寄付の御礼をお伝えするため、大阪重 粒子線センターにお伺いしました。 平野先生は、こ…
もっと見る6月11日、サントリーホールディングス様の本社を訪問いたしました! 大阪商工会議所の鳥井会頭にa-tuneの活動と万博への思いをお伝えし、普段演奏で使用している新型電子楽器Paro…
もっと見るe-Symphony for 2024 ~ toGather~ の日時・会場が決定しました!!!今回は12月15日に池田市民文化会館アゼリアホールにて行います。このイベントでは海外…
もっと見る5月17日、住友電気工業株式会社の本社を訪問いたしました! 関西経済連合会の松本会長にa-tuneの活動と万博への思いをお伝えし、普段演奏で使用している新型電子楽器ParoTone…
もっと見る5月7日 (火) 23時を持ちまして、私たちa-tuneのクラウドファンディングが終了いたしました!おかげさまで140人の方から3,051,000円ものご寄付をいただくことができま…
もっと見るみなさんこんにちは! 早いものでもうクラウドファンディング最終日の5月7日です。 まずはa-tuneの活動に共感し、力強いご支援を誠にありがとうございます。 皆様からいただいたご支…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る本日は昨日に引き続き道頓堀春フェスについてご報告します。 5月4日に引き続き、5月5日、6日には道頓堀春フェスにブース出展という形で参加しました!4日には2025年大阪・関西万博公…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る本日は、昨日参加させていただいた道頓堀春フェスのステージの模様をご報告します! 川の上に浮かぶ特設ステージにて、a-tuneは昨日のプログラムのトリを飾らせていただきました!大阪・…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る今回は5/2,3に行われた大阪大学の学園祭である「いちょう祭」に参加したときの様子をご報告します!1日目はステージとブースの両方で、2日目はブースで参加しました。 1日目のステージ…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る昨日5月2日、大阪大学豊中キャンパスで開催された第5回万博トークイベントに参加しました! a-tuneからは代表の吉川がピッチに、副代表の竹花と海外メンバーのアラウィークがパネルデ…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る来るゴールデンウィークで開催予定のイベントラッシュ、ひいては2025年大阪・関西万博でのイベント「e-Symphony」に向けて、メンバー全体で共通した団体の理想や活動方針を持つた…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る4月29日(月)、いちょう祭や道頓堀春フェスに向け、吹田キャンパスにて演奏練習を行いました。今後のイベントで演奏する「Ankaa」「Uni-Tunes」「この地球の続きを」「情熱大…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。 2024年3月9日(土)に開始した「言語の壁を越え音楽で世界を繋ぐ!念願のオンラインオーケストラ開催へ」も…
もっと見る日頃より私たちの取り組みを応援してくださり、本当にありがとうございます。本日は、4/18(木)に参加した大阪活性化事業実行委員会についてご報告します! 冒頭20分ほどの滞在時間でし…
もっと見るみなさんこんにちは! 今日は5日後から行われるイベント「道頓堀春フェス2024」のご案内です! このイベントは大阪ミナミの地域活性化を狙い、若手表現者の新たな発表の場として2017…
もっと見る4月26日(金)に、箕面キャンパスで、留学生メンバー勧誘のためのイベント、「ふらっとa-tune」を実施しました!本イベントは、毎月実施しており、今回は2回目にあたります。始めに、…
もっと見る5月2、3日に大阪大学豊中キャンパスで行われるいちょう祭に出展します!両日共通棟A103でブース出展し、新型電子楽器ParoToneの体験会とa-tuneの活動を紹介するポスターの…
もっと見る4月21日、グランフロント大阪で開催されたイベントに参加してきました! 開催団体のRe-Generationは、未来創造ワークショップを全国で開催している団体で、万博関連のイベント…
もっと見る昨日、大阪大学吹田キャンパスで定例MTGを行いました。 a-tuneは毎週水曜日に集まり、演奏演出や技術などのチームの現状報告と全体で決めなければならないことの話し合いや決定をして…
もっと見る早くも、昨日セカンドゴールの250万円を達成しました!!皆様ご寄付本当にありがとうございます。セカンドゴールの達成を大変嬉しく思うと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。a-tune一…
もっと見る万博開幕1年前である、4月13日に、海外メンバーとのオンライン交流会、「e-Symphony for Students」(以下「Students」)を行いました!a-tuneでは、…
もっと見る4月20日、キューズモールでのイベントの裏で別のイベントにも参加していました! Co-Lab EXPOという日本全国で万博を盛り上げるべく結成された団体の万博1年前を記念したイベン…
もっと見る今回は、4/20(土)にみのおキューズモールで行ったParoToneの演奏会と体験会の様子をご報告します! 演奏会では大阪・関西万博のテーマソングであるコブクロの「この地球の続きを…
もっと見る今回は、4/18(木)に大阪大学の前総長であり、公益財団法人大阪国際がん治療財団の理事長の平野俊夫先生にお会いしてきたご報告です! 平野先生には、私たちの音楽という人類共通言語を用…
もっと見る日頃よりa-tuneを応援いただいている皆さん、いつもありがとうございます。 タイトルにもある通り、 本日4月20日、第一目標である寄付金額150万円を達成いたしました!! あと1…
もっと見る4月17日、ご縁をいただきまして関西経済同友会様のEXPO委員会でプレゼンをしてきました!a-tuneの活動紹介に万博との関わり、さらに現在抱えている課題やクラウドファンディングの…
もっと見るa-tuneは毎週水曜日に広報や演奏演出などの各チームの現状報告と全体で決めるべきことの決定や話し合いを行なっています。 昨日の定例MTGは新入生向けのa-tune見学会も兼ねてい…
もっと見るa-tuneは毎月第2金曜日15時10分~25分に、FM千里「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」内で21世紀懐徳堂が主管する「阪大万博」というコーナーに出演させていただいています! …
もっと見る本日の朝8時(日本時間)にパデュー大学との交流会をオンラインで開催しました。パデュー大学はアメリカのインディアナ州にある州立総合大学です。大阪大学から本大学に留学している外国語学部…
もっと見る2月17日に千里ロータリークラブ様が主催する「ロータリーデー」に参加しました! ロータリアンの方々の前でa-tuneの活動を紹介した後に、代表の吉川が他団体の学生やロータリアンの方…
もっと見る伴走型コンサル学生団体「くみひも」と働く女性の働き続ける力になれるよう活動している「サクヤワーキングコミュニティ」によるイベントに参加しました!高校生から社会人までの参加者の前でa…
もっと見る今日で大阪・関西万博まで残り1年になりました!a-tuneは大阪・関西万博で100カ国の学生とのオンラインオーケストラ「e-Symphony」を開催し、理念である「UNITY」を実…
もっと見る来る4月20日の10時から14時で、みのおキューズモールのキューズステージにてa-tuneでイベントを開催します! 10時から1時間ごとに10分ほどの演奏に加え、その演奏やその他a…
もっと見る昨日大阪大学豊中キャンパスにて定例MTGを行いました。a-tuneは毎週水曜日に集まり、今後の方針などa-tuneメンバー全員で話さなければならないことなどを話しています。 昨日は…
もっと見る本日4月11日、寄付総額が全体の2/3でもある100万円を超えました! 支援はもちろん、周りの方への周知にも協力していただきありがとうございます! 目標の150万円まで、全力で広報…
もっと見る少し前ですが、4月5日に万博記念公園マネジメント・パートナーズの田代雅人様との面談を行いました! 万博記念公園のお花見シーズンのお忙しい中お時間を作っていただきました。 a-tun…
もっと見るa-tuneは、2月14日に、ハービスホールで行われた日経SDGsフェスに参加しました! ブースを出展し、来場者の方にa-tuneの紹介を行いました。また、日本全国から、万博に向け…
もっと見る4月9日、株式会社ワークデザインの西井様と面談をしてきました! 神戸の六甲からすぐにある事務所で、多くの本がある本棚の前の机で面談しました。お忙しい中でお時間を取っていただき、a-…
もっと見る4月8日、豊田周平さんとの面談を行いました! 阪大OBの先輩で、阪大関連のイベントからの繋がりです。 元々基礎工学部出身ということもあり、技術的な観点をメインで議論しました。 他に…
もっと見る本日の活動報告も昨日に引き続き、大阪大学での課外活動オリエンテーション(以下サーオリ)についてです! サーオリ2日目である昨日も1日目と同様にブース出展とParoTone体験会とい…
もっと見る大阪大学で課外活動オリエンテーション(以下サーオリ)が4月6、7日に開催されました。ブース出展とParoTone体験会という形で参加しました。ブースでは多くの新入生にa-tuneの…
もっと見るa-tuneが開催するオンラインオーケストラ”e-Symphony”において、海外の演奏拠点は欠かせない存在です。今回はその中でもフィリピン拠点に関わる活動について報告します! フ…
もっと見る4月3日、大阪大学の理事・副学長を務めている田中敏宏先生に、a-tuneの2023年度の活動報告を行いました! 田中先生は、阪大万博学生部会のリーダーで、いつもa-tuneの活動を…
もっと見る3,000円+システム利用料
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
③お礼のメール
④イベントでのお名前掲載(スタッフロール形式)ご希望制
⑤a-tuneの学生より、お礼の動画
⑥学生作成のatuneテーマソングを先行でご視聴いただける権利 ※2024年中に完成する予定です。万が一製作スケジュールが変更になる場合は、支援者様に個別にお知らせいたします。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
5,000円+システム利用料
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
3,000円+システム利用料
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
③お礼のメール
④イベントでのお名前掲載(スタッフロール形式)ご希望制
⑤a-tuneの学生より、お礼の動画
⑥学生作成のatuneテーマソングを先行でご視聴いただける権利 ※2024年中に完成する予定です。万が一製作スケジュールが変更になる場合は、支援者様に個別にお知らせいたします。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
5,000円+システム利用料
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

#ものづくり





