トルコ沖地震緊急支援:感染症を予防し、被災者に安心した生活を
トルコ沖地震緊急支援:感染症を予防し、被災者に安心した生活を

寄付総額

251,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
18人
募集終了日
2020年12月4日

    https://readyfor.jp/projects/aar_turkeyearthquake?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月20日 20:44

AARトルコ駐在員の大澤由恵よりご支援くださる皆さまへ

AARトルコ事務所駐在員の大澤由恵
AARトルコ事務所駐在員の大澤由恵

 

このたびのトルコ沖地震の被災者の方々への支援活動を応援いただき、ありがとうございます。AARトルコ事務所駐在員の大澤由恵です。

 

116人の方が亡くなり、1,000人以上の重軽傷者を出したトルコ沖地震は、家屋の倒壊や、倒壊の危険により屋外テントで避難生活を強いられるなど、約24,000人に影響が出ています。

当時、被害の中心であったイズミル県から480km離れたイスタンブールのAAR事務所でも、長い横揺れを感じました。次第に現地での家屋倒壊、津波、繰り返される余震といった状況が明らかになり、AARは被災者への緊急支援を開始しました。

イスタンブール事務所でSTLと連絡調整を行うAAR大澤(左)と現地スタッフ
トルコのイスタンブール事務所で協力団体STLとの連絡調整を行うAAR大澤由恵(左)と現地スタッフ

 

24時間以内に被災地入り
支援にあたっては、新型コロナウイルス禍において、感染件数の際立って多いイスタンブールからの移動は極力避けるべきことを考慮し、協力団体Support to Life(STL)を通じて行っています。STLは、かつてトルコで発生した地震被害への緊急支援やシリア難民支援で協働しています。

 

STLの緊急支援チームは、地震発生後24時間を待たずして被災地域入りし、被害状況や必要な支援の調査を行いました。その結果、仮設テントや食料、寝具などの物資が補充されつつある一方、新型コロナウイルス対策のためのマスクやゴム手袋、ウェットティッシュ、また女性用品などの衛生用品が不足していることがわかりました。STLはすぐにこれらの物資調達や仕分けを行い、11月10日までに避難エリアの1,156世帯、3,475人の被災者に衛生用品セットを届けました。皆さまのご支援により、このような現地のニーズに合った必要な支援を届けることができました。心より御礼申し上げます。

 

支援物資を受け取った被災者からは、「避難エリアにきてすぐに渡された衛生用品は、数が不十分でした。AARとSTLの衛生用品セットは新型コロナウイルスの感染予防にとても助かります」との声をいただいています。

 

被災地では、生活の建て直し、また起こるかもしれない地震、新型コロナウイルスへの感染といった不安の中での生活が続いています。AARとSTLでは、今後も支援を継続してまいります。引き続き皆さまのご協力をお願いいたします。

ギフト

3,000


alt

3,000円コース

・活動報告メールの送付
・領収証書

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


alt

5,000円コース

・活動報告メールの送付
・領収証書

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

3,000


alt

3,000円コース

・活動報告メールの送付
・領収証書

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


alt

5,000円コース

・活動報告メールの送付
・領収証書

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る