解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 2枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 3枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 4枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 5枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 6枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 7枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 8枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 9枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 10枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 2枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 3枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 4枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 5枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 6枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 7枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 8枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 9枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 10枚目

支援総額

16,418,610

目標金額 8,000,000円

支援者
921人
募集終了日
2024年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/abfm2200?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月15日 18:04

【強運の2211.2212号の思い出】現役時代はちょっと変わり者だった?

小田急現役時代の2211+2212編成は、他の2200とは少しだけ異なる運用に就いていました。

 

昭和48年頃から電気連結器が付かないABFM車は編成中間に封じ込めになりましたが、ネコ顔の中で2211号と2214号だけは電気連結器が付けられ、予備編成として4連を組んでいて、他の車両が入場した時に6連に組み込まれる形で使われました。4連のままHE車の運用に入る事もありましたから、晩年多摩線でも見る事が出来ました。

多摩線がABF車1900形2連からABFM車2連に変わった頃は他のネコ顔もよく見かけましたが、多摩線以外の本線では電気連結器の付いた2211号か2214号しかネコ顔にはお目に掛かれなかったのではないでしょうか。

2211号は急行列車の先頭にも

2211号の活躍が見られる割には電気連結器の付かなかった2212号は全くお顔を見る事が出来ない期間が廃車時まで続きました。

ですから小田急時代営業運転の2212号のお顔が出ている写真は昭和48年以前くらいしか残っていないはずです。

わたしもABFM車の全車両のお顔の写真が撮りたくて頑張りましたが最後まで撮る事が出来なかったのが2302号と2212号です。

ところがABFM車最初の廃車となった2211F.2301F.2303Fが運用を離れた際に大野工場でお顔が見えたいるのを発見して、関係者に頼んで撮影させていただいた1枚が、今回のプロジェクトでも良く掲載させて頂く1枚です。

廃車間際にやっとお顔が見られた2212号

そしてこの3編成は富士急行への譲渡が決まり、2211-2212ほミラクルを起こすのです。

富士急カラーでの小田急線走行!これは長い小田急趣味でも衝撃的な出来事でした。

譲渡前に検査が切れ大野工場で検査を行ったため、これに伴う試運転が1982年8月30日、相模大野~足柄間を富士急カラーで運転したのでです。

2212号の晴れ姿 1982/08/30
2211.2212号を含む富士急線内甲種輸送 1982/10/4

 

河口湖駅構内に並ぶ元小田急車両(左が2212号)

こうして小田急初の高性能車2200形は、富士急行でも近代化に貢献したのです。

 

小田急時代はネコ顔も見られず、ちょっと不憫だった2212号は、富士急譲渡でミラクルを起こし、そして富士急引退後も企業に引き取られて幸せな余生を過ごすことになりました。

そして今岐路にたった2212号は再びミラクルを起こせるのか、みなさまのご支援に掛かっています。

どうか相棒の2211号共にこの危機を乗り越えて、3度目のミラクルを起こして欲しいと切に思います。

 

ABFM車小田急在籍46両

富士急譲渡16両、新潟交通譲渡2両、小田急保存2両、公園保存1両

富士急全廃時3両保存、個人所有1両は2014年解体、小田急保存車2両のうち1両を2019年解体

新潟交通譲渡車は同線廃線で解体、公園に展示された車両も老朽化で解体2600形に入れ替え


現存3両という状況をなんとか残せないかと思います、引き続きご支援をお願いします。

リターン

6,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
178
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

8,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年3月

6,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
178
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

8,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 113

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る