支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
ご支援総額1200万円突破!あと90万円で2212号の解体を撤回し、救出できます。
【クラファン終了まであと8日】第二目標達成まであと約90万円
昨日皆様からのご支援総額が1200万円を突破しました。
暖かいご支援本当にありがとうございます。
「2211号」の救出ができる第一目標800万円を達成してから2週間。
保存が決まった「2211号」と68年間、雨の日も風の日も、共に歩んできた「2212号」救出のために、追加で必要なネクストゴールへの500万円のうち、410万円以上のご支援が集まっています。
せっかくここまで皆様と共に来たのですから、「2212号を救出したい」という皆様の強い思いの詰まったご支援を、絶対に無駄にすることはできないと思います。
40年前、1982年〜1984年にかけて16両のABFM車が、故郷小田急線を離れ、富士急行線に実に16両が旅立ちました。
富士急行線では5700形として、日本最高峰の麓の生活の足、観光の足として、故郷の新宿に向かう中央線の列車を横目に、近代化に大きく貢献しました。
5708号(2211号)と5707号(2212号)もその16両のうちの2両です。
しかし、日本最高峰から、故郷へと帰ってきたABFM車は残念ながら1両もいません。
富士急線に渡った5708号(2211号)と5707号(2212号)以外のABFM車は、部品以外では2012年までに山梨県内で全て解体されています。
2211号だけではなく、2211号と2212号は2両で、故郷へと帰ってくることのできる唯一のABFM車になって欲しい。
そして第二の故郷、山梨の星になり帰ってくることのできなかった14両のABFM車の分も、私たちは必ず2両に故郷、小田急線沿線の景色を見せたい。絶対に諦めることができない挑戦です。
直接故郷の小田急沿線にはすぐには戻せる事は出来ませんが、そこにバトンを繋ぐために今回のプロジェクト成功は欠かせません。
第二目標額1300万円で2両を救出する初期費用が私たちの資金を合わせてやっと実現できます。
さらなるご支援を頂ければ、車両の整備費用などに向ける事が出来ますので、引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。
昨日21日の「Odapedia」さんで2200形関連投稿いただきました。
https://odapedia.org/archives/2041535.html#more
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日
「犬の殺処分ゼロ」の最後の砦、保護犬たちに快適な環境を!
- 支援総額
- 2,003,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 10/31
台風19号被災のみそ蔵復活の第一歩に協力を!
- 支援総額
- 1,845,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30

医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/29
子どもから大人まで10年愛されてきたラーメン「はないち」再出発
- 支援総額
- 2,326,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 1/31
日本初純国産の『ダルブッカ』(中東の打楽器)製作プロジェクト
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/16
悩めるママたちが、「笑う幸せ」を日々思い出せる絵本を作りたい
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 11/30


















