支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
銚子電気鉄道デハ1002号(営団地下鉄 銀座線 丸ノ内線2040号)救出保存プロジェクトにご協力を!
2200形電車救出保存プロジェクトに大きなご支援をありがとうございました。
皆様のご支援のおかげで、最終的に921名の方より1641万8610円というご支援総額を達成することができ、「2211号」をポッポの丘に、「2212号」を首都圏電車区へ、輸送・保存が実現しました。
小田急線を走った2200形の2212号は、茨城県土浦市にある鉄道車両保管・留置・修復スペース「首都圏電車区」に向かいましたが、その「首都圏電車区」の保存車両として、銚子電気鉄道デハ1002号(営団地下鉄2040号)を救うためのクラファンがスタートしました。

昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
今回保存を目指す銚子電気鉄道デハ1002号は、1959年(昭和34年)に営団地下鉄2000形 2040号として、日立製作所で製造されました。
営団地下鉄2000形は1959年(昭和34年)〜1963年(昭和38年)にかけて、高度経済成長期の銀座線の輸送力増強のため、104両が製造された地下鉄電車です。
昭和の東京をご存知の方であれば、「オレンジ色の銀座線」を思い出して頂けるのではないかと思います。
銚子電気鉄道デハ1002号は、1994年に銀座線・丸ノ内線を走った営団2000形2040号の車体に、営団1500形の機器、3000系のモーターやパンタグラフ、そして富士急5700形(小田急2200系列)の台車を組み合わせて第二の人生を歩み始めました。
2200形と同じ昭和の東京を走った電車というのももちろんですが、言うまでもなく小田急2200系列ABFM車(2200形・2220形・2300形・2320形の総称)の部品が生き続けたこともデハ1002号の魅力です。
小田急2200系列は引退後、富士急5700形として走り続け、2200形電車救出保存プロジェクトで救出された2211号・2212号も富士急線の5708号・5707号として活躍しました。
山梨の地に旅立ったABFM車は、16両のうち2211号と2212号以外は、山梨の地で星になりましたが、2両分の台車は、千葉県を走る銚子電気鉄道で20年以上の長きに渡って活躍し続けました。
2016年(平成28年)までに全ての車両が営業運転を終了しましたが、デハ1002号はその後も事業用車として、今年その役目を終えるまで鉄道設備の安全を守る役割を担いました。
今年10月全ての役目を終えたデハ1002号は、2200形2211号と2212号の輸送が実現した数日後に搬出場所まで、別の車両に押される形ではありますが、最後の本線走行を行いました。
つまり、1002号は台車だけとはいえ「本州の鉄路を歩んだ最後の小田急2200系列(ABFM車)」でもあります。結果的に、ABFM車は1954年からの70年に渡って首都圏の鉄道輸送を支え続けました。
しかしながら、目標金額700万円、第二目標1200万円、第三目標1500万円という目標を達成するには、皆様のご支援・ご協力が必要不可欠です。
小田急2200系列(ABFM車)のバトンを引き継ぎ、首都圏の鉄路で70年間ABFM車が歩み続けたことの証として、その生き証人・最終走者である1002号(2040号)をどうか救って頂けないでしょうか。
2200形が「皆の夢を叶える電車」として、1002号(2040号)を解体から救うことができるよう、どうかぜひ銚子電気鉄道1002号(元・営団地下鉄2040号)のプロジェクトにも、ご支援のご検討をお願いします。
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 26日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 9日

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を
- 寄付総額
- 22,400,000円
- 寄付者
- 1,121人
- 終了日
- 12/22

戦没者遺骨収集にみる いのちの写真パネル展 磐田市立中央図書館
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/1
リゾート型アウトドア空間の中で外遊びを通して豊かな暮らしを考える。
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/15
宝が池公園の人と動物を巻き込む動く環境彫刻
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/10

人と人、人と世界がつながり、交流&チャレンジできる場所をつくりたい
- 支援総額
- 1,068,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 3/22





















