支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
【本日23時締切】キハ10夜間撮影会イベント<<3月22日(土)>>のご案内 <<協力保存会>>
大変急なご案内となり恐縮ですが、今日は協力保存会のイベントをご案内します。
明日3月22日(土)に、協力保存会であるキハ10保存会主催の、夜間撮影会イベントが千葉県佐原市にて開催されます。
本日23時まで予約を受け付けておりますので、ぜひご参加頂ければと思いお知らせします。
【キハ10首都圏色竣工記念!夜間撮影会】
この撮影会では、先日修復・塗装が施された「キハ10」の首都圏色をお楽しみいただけます。
なんと、前照灯が修復された状態での撮影も可能となり、当時の姿を彷彿とさせる特別な瞬間を切り取ることができます。
さらに、寒川町観光協会様からお借りした本物のサボ(行先表示板)を使用して、よりリアルな体験を提供します。
【イベント概要】
キハ10保存会ではじめての夜間撮影会を行います。首都圏色に塗り替えられた直後のキハ10をご覧いただく貴重な機会です。
★前照灯が修復された状態で撮影いただけます。今回の撮影会のために寒川町観光協会様から本物のサボの貸し出しをいただいており、現役当時の姿を彷彿とさせます★
★サボ付きプランもおすすめ!あなたの好きな行き先をサボにして撮影しませんか…?お持ち帰りいただくことも可能です・先着3名様★
【基本情報】
最少催行人数:お申し込みの人数が5名になりましたので、開催決定となりました!2025/2/15追記
開催日時:2025年3月22日(土)17時30分~19時30分
集合時間:17時00分~受付開始
予約締切:2025年3月21日(金)23時まで←延長しました!
所要時間:2時間程度
開催場所:千葉県香取市(詳細は参加者の方にご連絡いたします)
担当者:キハ10保存会 伊林康希・塚本健太(問い合わせ:kiha10hozon@gmail.com)
【雨天時の延期について】
・雨天の場合は、4/29(火・祝)に延期します。
・開催前日18:00時点での天気予報で判断します。
・延期日に参加できない場合は返金対応を行います。
・延期日が雨天の場合は5月以降に再延期を行います。
【参加費用】
5,000円以上のご寄付:参加可能
8,000円以上のご寄付:おみやげ(キハ10保存会・A4クリアファイル&ポストカード)つき
10,000円以上のご寄付:サボ持ち込み可
<<キハ10の思い出とともに>>
相模線で同型車が活躍したキハ10。
昭和の厚木駅では小田急線の2200形車両とキハ10をはじめとした国鉄形気動車が立体交差していました。
そんな記憶も思い出しながら、当時の雰囲気を楽しんでいただける貴重な機会です。

解体の危機にあった車両・痛みが目立っていた車両であったキハ10・2200形電車も、皆様の多大なご協力のもと、修繕が進みつつあり、こうした車両たちを活用したイベント等を企画できる所まで進捗しています。今後ともあたたかなご支援・ご協力をお願い致します。
本日23時締切と残りわずかな時間でのご案内となり、大変恐縮ですがぜひご参加をご検討ください。
貴重な車両を保存し、次世代へのバトンを繋ぐためにも、皆様のご参加をお待ちしています!
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 26日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 9日

江戸から続く「糸あやつり人形」存続の危機に|苦境を乗り越えて未来へ
- 支援総額
- 5,515,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 8/31

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を
- 支援総額
- 4,609,000円
- 支援者
- 254人
- 終了日
- 5/22

大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館
- 支援総額
- 8,545,000円
- 支援者
- 760人
- 終了日
- 6/30
大怪我からトライアスロン世界選手権での復活を目指す
- 支援総額
- 2,304,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 5/21

仙台市に希望を届けたい!仙台刈りプロジェクトZ、ついに始動!
- 支援総額
- 3,060,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 7/31

「声」を仕事に!佐山裕亮が会社の立ち上げに挑戦します!
- 支援総額
- 902,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 4/7





















