中学生の心に火を付ける!ユニバーサルソーラン講演家が行く!
中学生の心に火を付ける!ユニバーサルソーラン講演家が行く!

支援総額

1,493,000

目標金額 1,000,000円

支援者
69人
募集終了日
2022年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/ainokatachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月23日 22:57

DVの不都合な真実とは??

いつもご支援・応援くださりありがとうございます。

この度、国会議員の国光あやの衆議院議員とのオンライン対談が決定しました。

 

12月28日20:00~21:00

こちら↓

https://youtu.be/IxvQqkyriB0

 

私はDV問題に、当事者として向き合ってきていますが、まだまだ勉強が足りていません。今回の国光さんとの対談は、私としても勉強を深めたくて、よりDV問題のことを知るために企画しました。

 

だからこそ、ご支援くださった皆さんも、DV問題について一緒に勉強していただけたら嬉しいです。

 

以下、私の思いを文章にしました。

 

被害者は隠れて生きるしかない...

身元がバレたら逃げるしかない...

 

でも、、、

 

加害者は堂々と生きている。

不利な発言をしなければ裁かれない。

 

これが現実なんです。

 

ハッキリ言って、法の抜け道を知ったら、

加害者は天国です。被害者だけが地獄を見ます。

 

私は、妻や子どもたちと一緒に生活をしてきて、

日本の法律の限界点に何度もぶち当たりました。

 

DVに詳しい弁護士にも会いましたが、

私たちが望む根本解決には繋がらないことを知りました。

 

それは何故なんだろう、、、、その先に見えてきたのは、

 

「被害者がリアルな声を上げきれていないのでは?」

「法の限界点を指摘していく動きがないのでは?」

 

という疑問でした。

 

歴史的に見れば、2000年以降にDV防止法が生まれてきました。

もちろん、DVで苦しんでいる人を守るための法整備は進んでいます。

 

しかしながら、、、加害者への罰則強化、、、はまだまだ乏しいと感じます。

加害者にも人権はあると裁判所も、弁護士も言います。

 

果たして、善良な市民ではない加害者に「人権」という盾を持たせることは正しいのか?

 

私自身、正直に言ってDV問題の入り口に立っただけなので、まだまだ勉強が足りません。

 

そこで、現在進行形で、どのように国が法整備を進めているのかなどを学ぶ機会として、国会の場でDV問題に取り組まれている衆議院議員・国光あやのさんとオンライン対談を行います。

 

自公政権が目指しているDV被害者救済のビジョンとは?

DV予防をするためには、どのようなことを知っておくべきか?

 

オンライン対談を通じて、視聴者の皆さんと考えていこうと思います。

 

以下の日程でYouTube生配信を行います。

是非ともご視聴ください。

 

12月28日20:00~21:00

こちらです↓

https://youtu.be/IxvQqkyriB0

リターン

3,000


【個人】応援プラン

【個人】応援プラン

サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ メイキングビデオ視聴権利(有効期限:6ヶ月内)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


【個人】勇気プラン

【個人】勇気プラン

サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ 特別講演会への招待(オンライン:zoom)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


【個人】応援プラン

【個人】応援プラン

サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ メイキングビデオ視聴権利(有効期限:6ヶ月内)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


【個人】勇気プラン

【個人】勇気プラン

サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ 特別講演会への招待(オンライン:zoom)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る