「あいちのたてもの博覧会」を盛り上げたい

支援総額

626,000

目標金額 500,000円

支援者
43人
募集終了日
2023年11月11日

    https://readyfor.jp/projects/aitatehaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月14日 22:18

「大ナゴヤ大学」様から応援メッセージをいただきました!

やっとかめ文化祭でまち歩きなごやの企画運営をされている「大ナゴヤ大学」様から応援メッセージをいただきましたので、ご紹介します。


特定非営利活動法人 大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク(通称:大ナゴヤ大学)は、「やっとかめ文化祭DOORS(主催:名古屋市ほか)※」の催しの一つである「まち歩きなごや」の企画・運営を担っています。

 

※「やっとかめ文化祭DOORS」とは、まちを舞台に、長い歴史の中で育まれてきた名古屋の文化や物語と出会える祭典です。

 

2020年度からは「まち歩きなごや」で「あいたて博」コラボツアーを実施してきました。今年度も、コラボツアー「建築史家が語る、重要文化財名古屋テレビ塔の魅力!」を開催します。

 

これまで実施してきたまち歩きやコラボツアーを通じて、歴史ある建造物はまちの歴史や文化を反映し、個性を形成する重要な要素であることを強く認識しました。一方で、建物が維持され続けることは当然ではないということも日々痛感しています。

 

歴史ある建造物は、まちの文化と個性を豊かに続かせるために不可欠な存在です。

未来の世代に伝える使命を果たすため、『あいちのたてもの』の活動を心から応援しています!



特定非営利活動法人 大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク

理事長 大野嵩明

 

リターン

2,000+システム利用料


お手軽応援コース

お手軽応援コース

感謝のメールをお送りするとともにお名前をあいたて博リーフレット及びWEBページに掲載(希望者)いたします。ただし、リーフレットに掲載できるのは10/20までに支援いただいた場合、それ以降はWEBページのみとなります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

4,000+システム利用料


「あいちのたてもの まちのシンボル編」

「あいちのたてもの まちのシンボル編」

名古屋市公会堂や豊橋市公会堂などの掲載予定の「あいちのたてもの まちのシンボル編」を送付(来年3月)します。希望があれば、その代わりに「ものづくり編」「まなびや編」「いのりのば編」「すまい編」「明治村編」のうちの1冊を送付(今年11月)することもできます。
また、お名前をあいたて博リーフレット及びWEBページに掲載(希望者)いたします。ただし、リーフレットに掲載できるのは10/20までに支援いただいた場合、それ以降はWEBページのみとなります。

申込数
13
在庫数
7
発送完了予定月
2024年4月

2,000+システム利用料


お手軽応援コース

お手軽応援コース

感謝のメールをお送りするとともにお名前をあいたて博リーフレット及びWEBページに掲載(希望者)いたします。ただし、リーフレットに掲載できるのは10/20までに支援いただいた場合、それ以降はWEBページのみとなります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

4,000+システム利用料


「あいちのたてもの まちのシンボル編」

「あいちのたてもの まちのシンボル編」

名古屋市公会堂や豊橋市公会堂などの掲載予定の「あいちのたてもの まちのシンボル編」を送付(来年3月)します。希望があれば、その代わりに「ものづくり編」「まなびや編」「いのりのば編」「すまい編」「明治村編」のうちの1冊を送付(今年11月)することもできます。
また、お名前をあいたて博リーフレット及びWEBページに掲載(希望者)いたします。ただし、リーフレットに掲載できるのは10/20までに支援いただいた場合、それ以降はWEBページのみとなります。

申込数
13
在庫数
7
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る