高鍋町商店街の、あかりオブジェ公開制作を継続したい!
高鍋町商店街の、あかりオブジェ公開制作を継続したい!

支援総額

1,252,000

目標金額 1,000,000円

支援者
83人
募集終了日
2016年4月4日

    https://readyfor.jp/projects/akari-object?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月10日 09:24

未来へ続くまちづくり  あかりプロジェクトの役割

<あかりプロジェクトを実施する前の高鍋町の様子と変化について>

 

城下町という歴史を持つ商店街は、全国的に同じ傾向があります。

つまり殿様商売で、プライドばかり高く、商売人としての腰の低い熱心さに欠けています。

そうした体質でのそれまでのまちづくりは、長老各の意見が強く、商店街が衰退していっても根本から考え直そうという気質は生まれてきません。

 

しかし、この高鍋町の商店街活性化事業が始まったとき、会長に就任したのは商店街の中でも最年少の青年でした。

 

若い会長が彫刻家という異質の私を商店街の活性化メンバーに引き入れたことによって、これまでとはまったく視点の違った高鍋町商店街のまちづくりへの取り組みが始まりました。

 

あかりプロジェクトは、商店街の人々には概ね好意的に受け止められています。

 

あかりの設置された店舗のかたは、表情も明るくなりました。

 

あかりは、商店街のかたがたに自分たちの空間への誇りを甦らせてくれるようです。

 

今回のクラウドファンディングでも、理解のある店舗の方からの支援もいただいています。

 

相変わらず商店街の人通りは少ないですが、最近は”がんばる商店街30選”を受けての視察の方々や観光目的の方たちが商店街を彷徨する姿が増え、そうした人々を確実に自分のお店へ引き入れることの出来るお店も出てくるようになりました。

 

私の思いは、子供たちが高鍋町の商店街で普通に目にしていたあかりのモニュメントとオブジェたちのかもす空間が、外に出て行ったときに初めて高鍋町独自の素晴らしい空間だったということに気づき、故郷の高鍋町に誇りを持ち、帰郷して高鍋町のまちづくりに一緒に取り組んでくれるようになれば、ということです。

 

町に人が住み続ける限り、商店街は存在します。

まちづくりは、必ず未来に引き継がれます。

 

私たちはその思いで、毎年、地元の中学校へ出かけて、私たちまちなか商業活性化協議会のまちづくりへの取り組みを紹介しています。

 

何年か後には、彼らがまちづくりに加わっていくことになります。

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスレター

サンクスレター

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

5,000


高鍋町のゆるキャラ・大使くんのステッカー(まちなか活性化協議会オリジナル)

高鍋町のゆるキャラ・大使くんのステッカー(まちなか活性化協議会オリジナル)

サンクスレター

高鍋町で大人気のゆるキャラ「大使くん」ステッカー

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年4月

3,000


alt

サンクスレター

サンクスレター

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

5,000


高鍋町のゆるキャラ・大使くんのステッカー(まちなか活性化協議会オリジナル)

高鍋町のゆるキャラ・大使くんのステッカー(まちなか活性化協議会オリジナル)

サンクスレター

高鍋町で大人気のゆるキャラ「大使くん」ステッカー

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る