
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2015年2月28日
ご支援頂き、ありがとうございます。
皆様こんにちは。
プロジェクトには書ききれなかった
私の思いを知って頂けましたら幸いです。
今回、この事業を始めるに当たって
自己資金だけでは、当然間に合いませんので
安芸太田町の助成金を使わせて頂きました。
しかし、もちろんそれでも足りませんので
金融公庫の「 創業支援 」で融資(借金)を申し込みました。
お陰様でこの度、融資が決定し
ようやく資金の目途がたったのですが
厳密に言えば不安が残っております・・・
融資が決まったのなら、この募金プロジェクトなんか
しなくてもいいんじゃないの!?
私が皆様の立場なら、そう思うでしょう。
では、何故行っているのか・・・
結論から言いますと、融資の金額を少なく申込みました。
本当は、もう少し借入したかったのですが
地域の現状を述べていくにつれ、金融公庫側の
意見が厳しくなり、減額せざる負えませんでした。
一般的には、裏事情をここまで言う必要は無いと思うのですが
今回、皆様からのご支援を頂くにあたり
何よりも「 透明性 」が大事だと考えております。
縁もゆかりもない人間に対し、貴重なお金を出して頂く訳ですから!
ですが私は、こうした厳しい意見があればあるほど
燃えてくる性格です。
Mなんでしょうか笑
フランスで活躍されているパティシエの
アオキ サダハルさんが重要なプロジェクトを任された時に
おっしゃってました。
「びびっちゃうからやるんでしょう!」
思わずその言葉に共感してしまいました。
少子高齢化の過疎地域。
「 寺領 」なんかじゃ商売にならない!
こうした言葉を受け
まさしく「びびっちゃうからやるんでしょう!」
壁があればあるほど、楽しいし
自分の成長を確かめられます。
以前の職場「かに道楽」の社訓の中で
こうありました。
「誠を尽くせ」「素材を活かせ」「報謝の心を耕せ」
これからも「誠を尽くし」
この地の「素材を活かし」
この地に「報謝の心を耕します」
リターン
3,000円
お店の食事券3000円分
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
お店の食事券5000円分
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 3
3,000円
お店の食事券3000円分
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
お店の食事券5000円分
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 3

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人














