このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
📢 安心できる介護保険制度のために、署名のご協力をお願いします

当会では「安心できる介護保険制度を求める署名2025」を行っています。
介護費用の負担増が検討され、次のような改正が議論されています。
・介護サービス利用料の2割負担対象をさらに拡大
・ケアマネジメント(ケアマネ支援)への利用者負担導入
・要介護1・2の生活援助サービスを保険給付から外す案 など
これらが実施されると、介護を受ける人も、介護を支える家族・支援者も、生活に大きな影響を受けます。
📌 要望事項(重要)
🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷
1. 2割負担対象を拡大しないこと
2. ケアマネジメント利用者負担を導入しないこと
3. 要介護1・2の生活援助サービスを地域支援事業へ移行しないこと
🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷
皆さまの声が制度を動かします。ご協力をお願いいたします。
📣 署名方法のご案内(オンライン・自筆どちらも可)
署名は下記よりご協力いただけます。
▼ オンライン署名
💻📝https://www.change.org/anshin2025
▼ 自筆署名用紙(PDF)
✍️📄https://www.alzheimer.or.jp/wp-content/uploads/2025/11/Shomei2025.pdf
▼ 詳しい解説(当会ホームページ)
https://www.alzheimer.or.jp/?p=71024
2027年度改正に向け、「2割負担の対象拡大」「ケアマネジメントへの利用者負担」など、負担増の議論が続いています。こうした動きは新聞各社でも大きく報じられています。
📰 関連報道
・時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110500774
・読売新聞(財務省案)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251111-OYT1T50238/
介護を必要とする人も、支える家族も安心して暮らせる社会のために、署名へのご協力をお願いします。
コース
500円 / 月

毎月500円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
1,000円 / 月

毎月1,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
3,000円 / 月

毎月3,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
●マンスリーサポーターとして、当会HPにお名前を掲載(希望する方のみ)
5,000円 / 月

毎月5,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
●マンスリーサポーターとして、当会HPにお名前を掲載(希望する方のみ)

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 41人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

筑後で百年続く宿を改修し、九州のアーティストがつくるホテルへ
- 支援総額
- 1,220,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 12/22
障がいを ”誇り” に!アンプティサッカー日本代表がW杯で世界一へ
- 支援総額
- 3,523,000円
- 支援者
- 323人
- 終了日
- 9/26

野良猫がいない未来へ|一斉TNR会場を併設した新シェルターの開設へ
- 支援総額
- 20,081,000円
- 支援者
- 1,088人
- 終了日
- 4/26

自然豊かで多人種の街・ハノイに、日本の『横丁』を作りたい!
- 支援総額
- 1,112,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 5/17

北海道美唄市|日本遺産認定の東明駅舎と貴重なE型機関車を守りたい
- 寄付総額
- 4,031,000円
- 寄付者
- 225人
- 終了日
- 12/10

千年の歴史を未来へ!国宝『投入堂』の参拝道を修復復興したい
- 支援総額
- 9,053,000円
- 支援者
- 739人
- 終了日
- 4/18

今年はおうちで楽しもう|ステイホーム(だけど)熊谷花火大会
- 支援総額
- 2,509,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 3/31












