「肝高の阿麻和利」20年の志を子どもたちに!初の茨城公演開催

支援総額

10,847,000

目標金額 4,000,000円

支援者
378人
募集終了日
2019年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/amawari-ibaraki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年06月28日 18:00

茨城の子たちに、絶対に見てほしい舞台 (実行委員 寄稿文 #12)

初めてまして。

高橋真希と申します。

6月、人生初の沖縄で、人生初の「肝高の阿麻和利」を見てきました。

 

 

ぜひ、このプロジェクトへのご支援をお願いしたく、初めて阿麻和利を見て感じたことをお伝えします。

 

------------------------------------

阿麻和利の舞台は2時間30分の長丁場。

開始10分で、心を射抜かれてから、あっという間の2時間30分でした。

 

客席の通路にも踊り手が並び、一糸乱れぬ圧倒的なパフォーマンス。

子どもたちの表情がよく見えて、その真剣な眼差しが、本当にすごかったのです。

 

そして。

こりゃ、日々のいろいろに消耗したり、落ち込んだり、変われないことの言い訳を繰り返してる場合じゃないわ。大人(のわたし)。

自分の年の半分の子たちが、学校、部活、バイトの合間をぬって、こんなにも真剣に、仲間と舞台に取り組んでいるのだから。

と、心底、勇気づけられたのです。

 

------------------------------------

●『自分が育った町を好きといえる子は、自分のことも好きになれる』ということの意味

 

茨城講演が行われる小美玉市の文化ホールみの~れで、5月に「肝高の阿麻和利」の演出家、平田大一さんをお話しを聞く機会がありました。

その時に聞いた「自分の育った町を好きといえる子は、自分のことも好きになれる」という言葉を、何度も反芻しています。

そして実際に阿麻和利を見た後、この言葉の説得力が増しました。

 

 

そもそも、この舞台に興味をもったきっかけは、埋もれた地域の物語を伝える活動を通して、20年にわたり「地元のひとには誇り」を「市外・県外の人には感動の輪」を生み出し続けていると聞いたことでした。

 

舞台づくりは、他者に対する信頼感を生み、自分自身も肯定できる力をつけてくれる。

 

舞台の上の子どもたちを見て、自分の育った町を好きといえる子は、自分のことも好きになれるというのは、こういうことかと、理解しました。

 

------------------------------------

●大切なひとが、自分の暮らす町にどれだけいるといえるか

 

初の茨城公演に向けたクラウドファンディングは、公演にかかる諸経費をカバーするだけでなく、子どもたちが自己負担する旅費、約8万円もカバーするべく、次なる目標達成に向けて動いています。

 

学校、部活、阿麻和利の舞台の稽古の合間をぬい、旅費を稼ぐためにアルバイトをしている子もいると聞きました。

 

自分を信じて、がんばれること。

信頼できる仲間がいること。

より良く生きるためにどちらも欠かせないものです。

 

遠く離れた沖縄と茨城。

場所は違えど、そこで育つ子どもたちには、自分の暮らす町が、そこにいる仲間が、家族が、近所のおばさんが、おじさんが、そして何より自分自身が、かけがえのない存在だと感じながら、笑っていてほしい。

 

 

茨城の子どもたちに、肝高の子たちが輝く姿を見せることは、彼らが、より良く生きていくための養分になると思っています。

 

沖縄と茨城の子どもたちが、肝高くあるために、みなさんのご支援をお願いします。

リターン

5,000


お気持ちで応援してくださる方

お気持ちで応援してくださる方

・お礼のお手紙

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

10,000


茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利

あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。

・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載

※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。

申込数
40
在庫数
59
発送完了予定月
2019年9月

5,000


お気持ちで応援してくださる方

お気持ちで応援してくださる方

・お礼のお手紙

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

10,000


茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利

あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。

・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載

※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。

申込数
40
在庫数
59
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 30

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る