支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2023年12月25日
【イベントレポート】チャイボラ大山さん×アマヤドリ菊池

11/30(木)オンライン(zoom)にて
チャイボラの大山さん×アマヤドリ代表菊池の対談イベントを行いました!
当日は、児童養護施設職員、自立援助ホーム職員、児童養護施設出身者など、様々な方にご参加いただきました。ありがとうございます!
お二人の対談だけにとどまらず、現場で働く職員の方の声、そして児童養護施設で過ごした経験のある当事者の方の体験談も伺うことができました。
「支援の切れ目って本当にあるの?」という問いからイベントがスタート。
チャイボラの代表であり、現在も児童養護施設の職員として働く大山さんより
「職員にとって現場が過酷だと、職員が離職してしまう。そうすると施設退所者は、本来は実家のような存在であるはずの出身施設と疎遠になっていってしまい、そこに谷間ができてしまう」というお話がありました。
児童養護施設の現役職員の方からは
「現場でも支援の切れ目を感じているが、退所後の支援を児童養護施設だけで行うのは難しい」というリアルなお声を伺うことができました。
次に
「では、施設とアマヤドリのような団体が連携するには?」という問いへ。
自立援助ホームの現役職員の方より
「自立援助ホームに入る1つの壁は児童相談所。児童相談所を経由して施設に入るという形になる。(中略)これまで社会的養護に繋がってなかった子は児童相談所に繋がりづらい。アマヤドリと連携を取りながら狭間を少しでも解消したい。公的にできることと、民間でできることで連携していきたい。うちで見れない子をアマヤドリで見たり、逆もできるかと思う。アマヤドリから自立援助ホームへ連携という事もできれば「子どもの最善の利益」に向かって連携できるのではないかと思う」
というお声を頂きました。
そして、児童養護施設出身の方からは、
「自立っていうところでいうと、多くの人が体験するのは「孤独」じゃないかと思う。私は保護された時期が遅かったので施設にいたのは高校3年間だけだった。それまで家で教わらなかったことを圧縮して教わった。自立するためにアルバイトをいっぱい詰めてって感じでやっていた。高校1年の時の担当職員からは進学ができると言われていたが、学年が変わって担当職員が変わったら「進学なんて無理に決まってるじゃん」と言われた。担当職員が変わることで進路が変わってしまった。進学ができなかったことがすごく悔しかった。周りは何も考えずに進学しているのに自分は進学ができない。自立した後に、周りは順調なのに自分は順調じゃない、と感じて同世代に頼れなくなった。そういう意味での孤独感が当時はあった。」
という、実際の経験も聞かせていただきました。
この方は、孤独を感じたことをきっかけに、自ら繋がりを作る活動を始めたそうです。現在は支援団体の情報をまとめたガイドブックを作成していらっしゃるそうです。
「私は自分で行動できたから繋がれたけど、繋がれない人・相談できない人が大半だから、支援団体の情報をまとめたガイドブックを作っている。でも、ガイドブックを渡しても相談できない人はいる。そういう人は地域に紛れている。今は地域に紛れていって、SOSを出している人がいたら団体に繋げていくということをしている。「雑談が相談に繋がる」と思っている。関係性づくりというところで支援とは関係ない場を作っている。」
という貴重なお話もしてくださいました。
切れ目のない支援を突き詰めていくと、支援ではなく雑談。
身近なつながりの中からSOSをキャッチしていく必要があるのだと感じます。
最後にアマヤドリ菊池より、
「例えば溺れている人がいたときに、誰もが飛び込んで助ける必要はない。遠くから浮き輪を投げる人も、救急車を呼ぶ人も、焚火を起こす人も、溺れた人を助けた人にタオルをかける人も必要で、全部が繋がっていく。年齢とか施設ごとじゃなく、いろんな場所からいろんな助け合いをする、そういうつながり方をしたいと思っている。」
という話をいたしました。
制度や職種、立場の垣根を超えた連携の可能性を感じられるとても有意義なイベントになったのではないかと思っております。
ご視聴・ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
リターン
3,000円+システム利用料

3,000円|ひたすら応援コース
●御礼のメール
代表菊池から心を込めて感謝のメールをお送りします。
●活動報告書
メールで毎月アマヤドリの活動報告ニュースレターをお届けします。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

5,000円|ひたすら応援コース
●御礼のメール
代表菊池から心を込めて感謝のメールをお送りします。
●活動報告書
メールで毎月アマヤドリの活動報告ニュースレターをお届けします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

3,000円|ひたすら応援コース
●御礼のメール
代表菊池から心を込めて感謝のメールをお送りします。
●活動報告書
メールで毎月アマヤドリの活動報告ニュースレターをお届けします。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

5,000円|ひたすら応援コース
●御礼のメール
代表菊池から心を込めて感謝のメールをお送りします。
●活動報告書
メールで毎月アマヤドリの活動報告ニュースレターをお届けします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 33日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日











