
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2015年8月26日
子ども部門の準備が着々と進んでいます!
皆様、プロジェクト成立後からご無沙汰してしまってすみません!
ご支援頂きました65名の皆様お一人お一人にきちんとお礼を申し上げたく、お時間を頂いてしまいました。
お礼の連絡が遅くなってしまった支援者の皆様、申し訳ありませんでした!
下準備にかなりの時間と手間とアイデアを要するえんじぇるのつばさの活動、どんな風に出来上がっていくのか皆様にも楽しみながら見て頂けたらと思います^^
今日は子ども部門あーとの準備風景の一部です!
皆様のおかげで様々なグッズを用意する事が出来準備も着々と進んでおります。


臨床心理士石﨑多賀恵先生による、視覚支援叩き台です!
写真の方が入りやすい子どもさんと、絵の方が入りやすい子どもさんがいらっしゃるので、両方を準備します。
絵の担当は、カラーセラピストで直観画家の榎英唯子さんです。





瓶の中に入っている色水は、シャボン玉液と絵具を混ぜて使います。
この配合は、多賀恵先生が何度も試作を繰り返して編み出して下さった拘りの逸品!
宇宙船や星も、多賀恵先生の手作りです。



色付きシャボン玉を、ふぅ~っと飛ばして作る天の川コーナーもあります!
これらの芸術活動を行う事が、手首を滑らかに動かす練習にもなります。
例えば、
1、鍵を鍵穴に差し込む
2、回す
という動きが分割出来ていない子どもさんは、押す力が優勢になり鍵を回す事が難しい場合があります。
これが出来ずに誰が一番困るかと言うと・・
おうちに入る為に鍵を開けようとしているのに、上手く解錠出来ずに家の中になかなか入る事ができない子ども本人です。
その場で直ぐできる対策の1つとしては、
1、鍵穴に鍵を差し込む
2、一度手を放して一呼吸
3、回す
と、動きを分割してあげると良い場合があります。
私の娘も、発達外来のドクターにこのやり方を教えて頂いてから鍵を上手に開けられるようになりご機嫌です^^
そして、長期的な目で見て、手首を滑らかに動かす練習をすると効果的な場合も多くあります。
その方法は・・・
【楽しみながら】絵を描く、字を書く、工作をする。などです。
もうお分かり頂けましたでしょうか!
そうです、あーとの森の活動は、心へのアプローチだけでなくこういった身体の使い方の練習にもなっているんですよ^^
9/24、びわ湖大津館にて10時頃から16時頃まで、色水作成と午後から使う「宇宙ってどんな香り?」のアロマ瓶詰め、しおりの制作などを行います。
お手伝い頂ける方を探しています!
お時間の合われる方は、ぜひご参加頂けませんでしょうか。
私、山形瑠袈までご一報下さいませ!
リターン
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・サンクスメール
・HPにお名前掲載(匿名にも対応致します)
・子ども達が制作した作品のポストカード1種(画像は例です)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・サンクスメール
・HPにお名前掲載(匿名にも対応致します)
・子ども達が制作した作品のポストカード1種(画像は例です)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日











