このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
未就学児童に安全指導するための冊子を作りたい
未就学児童に安全指導するための冊子を作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

58,000

目標金額 650,000円

支援者
2人
募集終了日
2019年4月4日

    https://readyfor.jp/projects/anzenshidou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月12日 14:16

犯人に自分からついていってしまう

文部科学省の調査では、事件防止のため、全国の小学校の約6割で集団登下校を実施し、9割近くが保護者や地域のボランティアらによる見守りを実施しています。 

しかし、下校時間帯は幅があります。

登校時に比べると、一人一人を見守ることは難しいく、手薄になった見守りの隙を突き、監視の目が届かない場所を見つけ出すのが犯罪者なのです。  

では、子供はどのようにして被害に遭っているのでしょうか。
​連れ去り事件においては、

被害者の半数以上が騙されて自らついていっているのです。

幼い頃から、家庭や教育の現場において、繰り返し「知らない人にはついていかない」といった教育をしているにもかかわらず、なぜ犯罪者についていってしまうのでしょうか? 

連れ去り事件の犯人は、いかにも“不審”な雰囲気で子供に近づくわけではないのです。

犯人は、どこにでもいる普通の人。

​清潔感のある格好をしていて、やさしい顔とおだやかな声で、ごく自然に接触する場合が多いのです。

実際に、2017年​3月に千葉県松戸市で起こった小3女児殺害事件では、容疑者は知り合いでした。​

こういったことからも、どんな人があやしいのか、どんな人に気をつけないといけないかを子供に教え、判断させる指導が必要なのです。

 

リターン

3,000


本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

あんぜんのほん 1冊進呈

本プロジェクトで作成する子供の安全指導のための冊子です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

オリジナルポストカード 5枚と
ようせいずかん(文庫サイズ) 1冊をセットで進呈

冊子に登場する人のキャラクターが描かれたポストカードと、各キャラクターの設定集です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

あんぜんのほん 1冊進呈

本プロジェクトで作成する子供の安全指導のための冊子です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

オリジナルポストカード 5枚と
ようせいずかん(文庫サイズ) 1冊をセットで進呈

冊子に登場する人のキャラクターが描かれたポストカードと、各キャラクターの設定集です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る