
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
桜の名前
初めての桜の本制作に向けて、私の地元である大津京の桜をスケッチして歩いたのは、2020年の春の事でした。
ちょうど社会は新型コロナウィルスの影響を受け、例年なら沢山の人であふれる桜を見上げる人もおらず、マスクをしながらひたすら描き続けました。
ちょうど前年の2019年11月に大津京の競輪場跡地に、ブランチ大津京という商業施設がオープンし、新しい大きな芝生広場には、沢山の桜が植樹されていたことにとても嬉しくなり、その桜の名前を知りたくて訪ねたのが同施設にある『まちづくりスポット大津』でした。
そこにはなんと娘の子育て時期に知り合った友人が働いておられました。
約15年ぶりの再会です。お互い大喜びで今何をやっているかなどを話しました。
そして、そのご縁がきっかけとなり、大津の自然や文化をお伝えする私が作って来た本を置いていただけることになりました。
その年の11月に大津京の桜の本を出版し、あれから4年ずっと桜を描き続けてきて、ようやく京都の桜の本を出版できる所まで準備ができました。
桜が導いてくれたご縁によって、今回の案内チラシも置いていただけることになりました。
あの時教えていただいた桜の名前は『神代曙』といい、染井吉野を親に持つ少し早咲きで透明感のあるとても可愛い桜でした。
芝生広場の桜たちが、心地よい風の流れるステキな憩いの場所を、いつまでも見守ってくれることでしょう。

施設名:特定非営利活動法人 まちづくりスポット大津
所在地:〒520-0021 滋賀県大津市二本松1番1号 ブランチ大津京内
リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,196,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 460,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 40日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日











