
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2021年10月11日
有田のみかん産業あれこれ
皆さま、こんにちは!
10日前に開始させていただいて、難航しておりました本クラウドファンディング。その後、様々なドラマがありまして、現在の達成状況はなんと60%!青みかんの価値探索にご期待いただいてる皆様や学生のご親族や地元の方々からの熱いご支援、READYFORで常連的にプロジェクトを応援される方々からのあたたかいご支援、そして一度ご支援くださった方からのリピート支援までいただいており、メンバー一同、皆様のお心遣いに心より感謝しております!本当にありがとうございます!1円でも目標達成しないとこれまでのご支援が無に帰してしまうAll or Nothing形式ですので気を緩めることはできませんが、受け取った想いを形にするべく頑張ってまいります。引き続き、応援をよろしくお願いいたします!
今回の投稿では、宮原地区がある有田市や有田みかんについて、有田市役所からいただいた資料を使ってご説明させていただきますね。

●有田市(ありだし)
●面積:36.83 km2
●人口:28,470人 (H27国調)
●平均気温 約16℃、 年間降雨量1600mm
●標準財政規模:約74億円
●有田みかん、太刀魚、蚊取り線香発祥
●農家数:約1,100世帯(1割)
有田は温暖な気候で、県内でもみかん畑が特にたくさんある地域です。
どれくらいみかん産業が盛んかといいますと…

●有田みかんのシェアは全国一位!
日本中のみかん の10個に1個は 有田みかん!だそうです!
●農家におけるみかん農家の割合97%!
有田市で農業を営まれる人は ほぼみかん農家です。
しかし、下記のように、全国的に農業人口が減少し、高齢化で離農が進む中、
有田でも深刻なみかん農業離れが進んでいます。

有田市みかん農家の状況
■平均年齢:66 歳
■平均果樹生産量:1 ha
■平均耕作面積:30 t
■後継者:過半数が後継者なし
■生産意向について:過半数が現状維持 約3割が減・廃農
有田市みかん産業の将来予測としては、次のようになります。

この他にも、昨今、雨がよく降ることは皆様ご体感されていると思いますが、激しい気候変動によって従来通りのみかんの品質を維持することが難しくなっていることや、農業が環境に与える負荷などが課題になっています。
このままでは有田みかんの未来が危ない!
未来の日本の冬はこたつでみかんが食べられなくなる!?
私たち『宮原青みかんLIP』は地域や産業の様々な課題を解決する一つのアイデアとして青みかんに着目し、地域の人々を巻き込みながら、その価値を向上させる活動に情熱を持って取り組んでいます。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします!
リターン
2,000円

【お気持ち応援コース】ご支援の全てを今後の活動に使わせていただきます
●学生が手書きしたお礼の手紙をPDFファイルでお送りさせていただきます
宮原青みかんLIPの諸活動に使わせていただきます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
2,500円

和歌山大学の学生が考案したオリジナル青みかん料理レシピ集!(PDF版)
●学生が試作を重ね、考案した青みかんオリジナルレシピ集をPDFファイルでお届けします。青みかんが収穫できる8月から10月にご活用ください。
※PDFファイルでメールアドレスにお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
2,000円

【お気持ち応援コース】ご支援の全てを今後の活動に使わせていただきます
●学生が手書きしたお礼の手紙をPDFファイルでお送りさせていただきます
宮原青みかんLIPの諸活動に使わせていただきます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
2,500円

和歌山大学の学生が考案したオリジナル青みかん料理レシピ集!(PDF版)
●学生が試作を重ね、考案した青みかんオリジナルレシピ集をPDFファイルでお届けします。青みかんが収穫できる8月から10月にご活用ください。
※PDFファイルでメールアドレスにお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 22日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,723,000円
- 支援者
- 357人
- 残り
- 36日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

働きに行けない人に「在宅」の仕事を提供し「自立」を支援する
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/22

国を追われた避難民にやすらぎのベッドを ~日本のやさしさを難民へ~
- 支援総額
- 487,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 9/27

九州北部豪雨の被災少年たちに贈る夏休み。サッカー大会を開催!
- 支援総額
- 1,027,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/18

【第2弾】おさかな図鑑を愛媛県の子どもたちに読んでもらいたい
- 支援総額
- 341,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/31

子供たちと一緒に、初倉まつり感謝祭の復活に挑戦し開催したい!!
- 支援総額
- 871,500円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/14

ラグビーワールドカップに向かう釜石を映像作品に! 序章
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/23












