
寄付総額
目標金額 360,000円
- 寄付者
- 33人
- 募集終了日
- 2023年4月10日
カンボジアの紙幣に日本⁉︎友好の象徴の橋とは
いつも暖かいご支援ありがとうございます。
今回はカンボジアと日本のつながりについてお話ししていこうと思います。
突然ですが、カンボジアの紙幣に日本の国旗が描かれているのを知っていましたか?
実はカンボジア紙幣の500リエル札に日本の国旗、日の丸が描かれています!
日本の国旗が海を超えたカンボジアの紙幣に描かれていることを知っている人は少ないのではないでしょうか?
➡️カンボジアの500リエル札
https://seishiron.com/cambodia-money-2/
右下に見慣れた日本の国旗があります!
この紙幣にある二つの橋はそれぞれ「きずな橋」「つばさ橋」と呼ばれる橋で、日本のODAが無償協力で建てた橋です。「きずな橋」は2001年に造られ、「つばさ橋」は2015年に造られました。
工事には多くの苦労があり、ポル・ポト派の弾薬庫が近くにあったことによる不発弾の爆発事故や、カンボジアならではの乾季と雨季での水深差などの障害があった中、たくさんの人の努力によって建設されました。
きずな橋https://www.jica.go.jp/oda/project/9700100/index.html
つばさ橋https://www.jica.go.jp/oda/project/1060240/index.html
どちらも人々の生活に欠かせないものとなっており、カンボジアの発展に大きく貢献しています。
この橋があるおかげでカンボジアの経済は回っていると言っても過言ではないほど現地の人たちにとって重要な存在であり、日本に感謝している人が多くいます。この橋はカンボジアと日本にとって特別な橋なのです。
ちなみに、つばさ橋はちょっとしたデートスポットにもなっていて、たくさんの人を楽しませてくれているらしいです。カンボジアに行った際には一度は訪れてみたいですよね!
このように、紙幣に描かれた二つの橋と日の丸には、カンボジアの人々の日本への思いが込められています。日本の援助によってたくさんのカンボジアの人の生活が支えられているのです。
日本が造った橋が現地の人に大切にされ、紙幣にも描かれていることはなんだか嬉しい気持ちになりますよね。
今回のウォーターミッションも成功させて、カンボジアの人たちの力になれれば嬉しいです。今後もご支援よろしくお願いいたします。
作成:法政大学国際高等学校 茂木裕奈
参考文献
・JACA 独立行政法人 国際協力機関「日本の支援でできたつばさ橋がカンボジア経済の動脈となる」https://www.jica.go.jp/aboutoda/2016_ASEAN/vol3_page05/index.html
・TRIPPING カンボジア紙幣に秘められた日本との絆
https://tripping.jp/asean/cambodia/45462?sp=more
ギフト
1,000円+システム利用料

学生向け*!1000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
*高校生向けのリターンではありますが、ほかの方にもご支援いただいて問題ございません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

3000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料

学生向け*!1000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
*高校生向けのリターンではありますが、ほかの方にもご支援いただいて問題ございません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

3000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,383,000円
- 寄付者
- 392人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人










