
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 650人
- 募集終了日
- 2019年11月11日
なぜ今回タンザニアに病院を開院するのか
なぜ、タンザニア医療支援なのか?それは、30年前の、小さい頃の話に遡ります。
小さい頃に国境なき医師団の活動を見ました。
「アフリカの地で聴診器をあてる医療者の姿」を見て、単純だった僕は、かっこいいー!!と思いました。
医療の届かない方のために何かしたいなという純粋な気持ちも少しはあったと思いますが、それらは、野球やサッカー選手かっこいい!、今でいえばYOUTUBERになりたい!と変わらないぐらいのものだったかもしれません。
やっぱり、単純だった僕は、いつしかそれが夢になりました、あまり頭が良くないくせに、小中学校の卒業文集に、医者になりたいと書き、いつかそんな、医療の届きづらい方のために働きたいと夢を見ていました。
新潟中越地震のボランティアや、スマトラ島沖地震ボランティアを経験し
大学2年生の時に、渋谷の郵便局でパンフレットを見て、カンボジアと出会い、小学校建設、本出版がありました。
それから、医者になり、カンボジアに小学校を建設した村で新生児を亡くしたお母さんと出会い、長崎大学熱帯医学講座、日本の僻地で働かせてもらいながら、NPOを設立し、ワールドビジョンさんのご協力のもと、2018年2月にカンボジアの僻地にヘルスセンターを建設しました。
笑顔を見せてくれた両親の笑顔、赤ちゃんをみると、こんな活動を世界に広げていきたいと、単純に思いました。
カンボジアの継続支援を行っている時に、国際NGOワールド・ビジョン(以下ワールド・ビジョン)さんから、お話を頂きました。
プロジェクトを完遂する事、病院の継続可能性を考え、公的な医療施設を支援する場合、行政機関と密に連携をとる必要がある事、カンボジアと比べて、タンザニアは明らかなに医療施設が不足している事、妊産婦死亡率が高い事、ワールドビジョンの支援地域であった事から、タンザニアのクエディボマが支援地域の候補に上がりました。
ワールド・ビジョンさんの資料および、JICA保健セクター情報収集・確認調査・保健セクター分析報告書(2012) を参照すると、
保健センターの数が圧倒的に少ない (一つの県:4施設しかない)
保健センターのターゲット人口:約96,700人程度
施設の50%が老朽化
50%の施設に電気の供給が無い
52%の県の保健医療施設の半分に安全な水供給の設備が無い
コールドチェーンの維持(専門用語なので検討)や保健施設の衛生面の保持が課題
保健人材も少なく、定着率も極めて低い
医療施設へのアクセスへの障壁:「治療費を捻出できない(24.1%)
「施設までの距離(19.2%) 「医療施設に行くのに許可を取ること」は2.4%のみ
などが課題として、あげられました。
今回のタンザニア新病院プロジェクトで、またカンボジアと同じ様にたくさんの方の健康、母子の命が守られる様に、2018年4月に、当時事務局長であった近藤とタンザニアのクエディボマ地区に視察に伺う事となりました。


リターン
500円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)
〇お礼のメール
よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

開院式の写真付き報告書をお届けします!
〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
500円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)
〇お礼のメール
よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

開院式の写真付き報告書をお届けします!
〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日
石畳を生かした古民家を再生させて、コミュニティハウスを作りたい
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/24

今年も、たのしいさわぎを!遠州横須賀よこすか花火夜宴 2025
- 支援総額
- 692,300円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 7/20

香川小豆島にオープン!伝統技術とかわいいデザインのつまみ細工
- 支援総額
- 534,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 2/13
#モノを贈る文化からケアを贈る文化へ 産前産後に「まごころギフト」
- 支援総額
- 3,171,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 4/28

メンタルヘルスを楽しく学べるゲーム研修"ウツ会議"を広めたい!
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/12

一緒に越前町の夏を彩ろう!越前みなと大花火2023
- 支援総額
- 1,399,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/9

震災後1年 知的障がいのあるアスリートが輝く大会で熊本を元気に
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 9/29










