寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 381人
- 募集終了日
- 2024年6月16日
カンボジアから活動報告 #3 <速報!> ついにコンポンレーンでの活動が始まりました!
現地に羽生と大窪が入り、本日より現地での活動を開始いたしました。
今回はコンポンチュナン州病院の助産師モイさんと一緒に現地の医療スタッフに妊産婦の検診や注意すべき点について講習を行いました。まさに分刻みのスケジュールで、1日で地域の3つの保健センターを回りました。その様子をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前8時 州病院出発しフェリー乗り場に向かいます。よく晴れています。渋滞だったそうです。
午前9時 フェリー出発
午前9時30分 コンポンハウ保健センター到着 助産師2名を対象に勉強会実施しました。
【講習の内容】
1)自己健康管理の重要性
2)妊娠中の栄養
3)妊婦健診の意味
4)妊婦健診の内容
5)生活の注意点
6)異常な症状
7)異常時はできるだけ早く保健センターへ搬送
多岐に渡りますがいずれもとても重要なポイントです。
村には二人ずつヘ保健ボランティアがいます。保健ボランティアは医療者ではないですが、地域の妊産婦さんの体調をチェックし、異常がある時に保健センター受診のアドバイスなどを行います。当日はちょうど保健ボランティアが集まる日で、7名の保健ボランティアを対象に血圧計の使い方などをレクチャーしました。血圧計は本クラウドファンディングで予算計上されているもので、前倒しで発注しているものです。皆様のご協力ありがとうございます。すでに皆様の温かい思いが現地に届いています。

講習終了後すぐにスヴァイロンピア保健センター向かって移動します。
このヘルスセンターに分娩待機室を建設する予定です。建設予定地の確認と現地の意見聴取、施設の仕様の相談などを行いました。

前回は土が剥き出しになっていましたが、今回の訪問時は建設予定地に草が青々と茂っていました。手前に見える丸太に座って妊婦さんは待っているそうです。今回は建物の横に日よけ用の屋根が付けられていました。銀行にお金を借りて作ったそうです。それほど自然条件が厳しく、直射日光や雨風を避ける屋根が必要だったのでしょう。分娩待機施設へのニーズの高さが伺えます。この場所に分娩を待機するための施設を建設したいと考えています。
スヴァイロンピア保健センターでも助産師、看護師、センター長、保健ボランティアに講習を行いました。そしてお昼ご飯も食べずに移動です。
次は3つ目のチロノーク保健センターです。午後1時50分、昼食もなく助産師2名に対して勉強会を開始しました。

モイさんと羽生さん頑張ります。保健センタースタッフは熱心に講義を聞いてくれます。血圧計の使い方なども実践してみます。(模擬患者は大窪)
午後2時30分にやっと昼ごはんとなりました。昼ごはんも食べずに頑張った三人(モイさん、羽生、大窪)を心配して現地の方がお昼を準備してくれたそうです。優しい。

フェリーの時間があるのでここで今日の活動は終了。船着場に向かいます。

17時に州病院に到着して解散となりました。また明日も川を渡って活動を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いよいよカンボジア僻地での安全で安心な出産のための支援が始まりました。
来週は柳、嶋岡、伊沢が合流して新生児蘇生法講習などを行います。
電波状況も確認でき、現地から配信もできそうです。ご期待ください。
クラウドファンディングもネクストゴール到達目前です。
引き続きのご支援のほどよろしくお願いいたします。
ギフト
500円+システム利用料

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)
◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。
私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!
※本リターンは、寄付金領収書のみになります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
500円+システム利用料

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)
◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。
私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!
※本リターンは、寄付金領収書のみになります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,544,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 18日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

地域医療がつなぐ命のリレー 安心と未来を届けたい|病院救急車の購入
- 現在
- 6,801,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!
- 支援総額
- 7,065,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 12/19

「高齢者が輝く!地域で活かすボランティア支援」プロジェクト!
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 48日

保護猫カフェねこかつ|ビルの取り壊しにより、急遽移転が必要です!
- 支援総額
- 19,143,000円
- 支援者
- 1,523人
- 終了日
- 4/21

豪雨災害を受けた梨農家を継承するための資金
- 支援総額
- 34,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 9/15

国指定史跡・普門院|歴史ある本尊大日如来坐像の保存修復にご支援を
- 支援総額
- 2,598,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 6/18

「若いから」に負けず夢が詰まったお店を長崎で継続したい!
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/29

昭和の森大花火大会2025「寝ながら観るとすごくいい」@千葉市
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 10/9





















