
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2018年12月27日
住人さんからのメッセージ#5 トナカイさん
現在、23%。ご支援、本当にありがとうございます。
同時に、リターンの説明文や本文について、「もうちょっとこうした方が良いのでは?」と丁寧なアドバイスをくださる方も多く、そういった声も嬉しく受け止め、ページも日々修正しています。
住人さんと読者の方とともにあるサイトであること、いろんなところで実感をしています。
さて本日も、いただいた応援のメッセージをご紹介させてください。
#5、トナカイさんです。
- - - - -
僕の友人で、美しい踊り子でもある佳央理さんから「アパートメント」なる場所に誘われたのはもう6年も前のことで「何か好きなことを書いて」と気軽に誘われたものの、いざ「当番ノート」なるものを週に1度公開することになると、文章を書くのが遅い僕は1週間というのがこんなにも短い時間だということに絶望し、何度も(気軽に引き受けるんじゃなかった…)と思ってしまいました。心が弱いので…。
それでも何とか2ヶ月の滞在期間のあいだに死に物狂いで9個の文章を書き終えた僕は(もう何も書けない… もう二度と書くまい…)と思うほどくたくたに疲れ切っていましたが、そんな個人的疲労をあっさりと飛び越えて、僕の文章は驚くほど多くのひとに読まれ、その後、縁あってお会いしたひとたちから「アパートメントの記事、読みました」と何度となく言われました。
結果として、僕がまとまった文章を書いたのは「アパートメント」だけで、ここに残された文章がいまも時おり読まれていることを思うと、この場所は、驚くほど巨大なインターネット世界のテキスト群のなかにある「故郷」なのではないかと、感じてしまいます。
例えば、僕は最近、美しい魂を持つ若い絵描きの青年と出会いましたが、その青年と僕をつないでくれたのは、過去に僕がアパートメントに書いた記事でした。青年は、偶然にも僕の実際の故郷にアトリエを持ち、そこで創作活動に励んでいました。世界はつながっている。じぶんが糸を見つけさえすれば。アパートメントは、そこにずっと「ある」ことによって、世界と僕をつなげる糸を照らしてくれているような、そういう場所で、美しい踊り子である佳央理さんは、そのアパートメントで庭師をしているのです。なんだか、おとぎ話みたいじゃないですか?
トナカイ
■アパートメント著者ページ
http://apartment-home.net/author/shinichimatsumoto/
リターン
10,000円

リニューアル後押し スタンダードコース
・管理人一同からのお礼のメール
・アパートメント「住民票」ステッカー
・リニューアル大改装記念 小冊子(管理人一同、本気で編集します)
をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

お気持ちコース
管理人一同から、寄付へのお礼と活動報告のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

リニューアル後押し スタンダードコース
・管理人一同からのお礼のメール
・アパートメント「住民票」ステッカー
・リニューアル大改装記念 小冊子(管理人一同、本気で編集します)
をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

お気持ちコース
管理人一同から、寄付へのお礼と活動報告のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 22時間

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日











