
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2018年12月27日
リターンのご紹介ーー30,000円対面コース
改めて。つ、ついに達成することができました!!みなさま、本当にありがとうございます。
引き続き最終日まで駆け抜けますので、お付き合いのほどどうぞよろしくお願いいたします。
達成のご報告等で、しばらく間があいてしまいましたが、リターンのご紹介に戻ります。今日は、30,000円の対面コース。
初対面の住人さんと何かをするなんて、ちょっとどきどきで迷ってしまう……という方もいらっしゃるかもしれませんが、ご紹介する住人さんは、どなたも物腰柔らか。支援者さまもきっと自然と打ち解けられてしまうのではないかな、と思います。
気になる方は、ぜひぜひこの機に。
〈今回ご紹介するもの〉
・たかだまなみ 支援者さまと会って、その方の"感想文"を書きます
・加藤志異 お会いして、妖怪似顔絵を描きます
・宮本英実 いわきをご案内
・佐原まどか 百花園ご案内
・鈴木秀彰 写経会・死生観カフェ・お坊さんと散歩等への参加・開催
・はしもとさゆり お直しカフェ開催
・大六野礼子(管理人) アート散歩〜美術展からのお茶をご一緒しましょう
- - - - - - - - - -
☕️たかだまなみさん:支援者さまと会って、その方の"感想文"を書きます
ん、感想文? と首をかしげられた方もいらっしゃるかもしれません。
とてもユニークな贈りものの由来、たかださんのアパートメントのお部屋を覗いてくだされば、ふむふむ、なるほど!とこのユニークさに納得がいくのではないかなと思います。

たかださんならではの視点から切り取られるご自分を知ってみたい方……そして、たかださんとの会話の中から新しいご自分の発見があるかもしれないです。
ぜひ、この機会に。
- - -
🎨加藤志異さん:お会いして、妖怪似顔絵を描きます
「妖怪になることが夢」とおっしゃる加藤さん。いま、絵本作家として活躍されています。

2014年には、加藤さんを主人公にしたドキュメンタリー映画も制作され話題になったので、ご存知の方も多いでしょうか。
▼『加藤くんからのメッセージ』公式ホームページ
アパートメントでも、まさにご自分が夢に向かって突き進む道について書いてくださいました。
ただ、アパートメントには実は「第一部」しか書いてくださっていないので、お会いしてその続きを聞きながら似顔絵を書いて頂く、というのも面白いかも。

お子さまとご一緒に、あるいはもちろんお一人でも。SNSのアイコンにしても楽しいかもしれません……!

- - -
🚗宮本英実さん:いわきをご案内
宮本英実さんが地元・いわき市(福島県)をご案内下さいます。
いわきの沿岸や、現代美術界のスーパースター蔡國強さんが館長を務める野外美術館「いわき回廊美術館」など、いわき市沿岸のローカルエリアをゆっくり車でご案内いただけます。
※現地までの交通費、滞在費は別途ご負担ください。

宮本さんは、人となにかを繋ぐということをずっとされている方です。そんな宮本さんにお話を伺いながら、その土地を巡るのは、きっと楽しく、濃厚な時間になるのではないかと想像します。
なかなか地元の方にその土地を案内していただけることなんかない気がしますし、何かピンと来られた方は、この機会にぜひ!!

- - -
🍵佐原まどかさん:百花園ご案内
向島百花園は、江戸の末期・文化元年につくられた開放型の庭園。まどかさんはその百花園を創設されたかたの御子孫でいらっしゃいます。現在は、家業(園内でのお土産物や喫茶の販売、など)を継がれ、向島に暮らしていらっしゃいます。


そのあたりの経緯や、百花園については、まどかさんのアパートメントの記事もぜひあわせて。
百花園という名の通り、花々が咲き乱れ、都内ながら折々の季節を感じられる場所。花の季節に、植物のことや、園の歴史などを聞きながらご家族で、お友達とお散歩はいかがですか?


- - -
👟鈴木秀彰さん:写経会・死生観カフェ・お坊さんと散歩等への参加・開催
こちらのリターンも、「ん?どういうこと?」と不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
鈴木さんは、現役の(という言い方もおかしいかと思いますが……)お坊さん。「人の一生に寄り添う僧侶」をテーマに、理学療法士、心理カウンセラーとしても活動をされています。
アパートメントでも、まさにそういった普段の(ある意味お坊さん"らしく"ない)活動について、ときにコミカルに綴ってくださいました。
そんな鈴木さんと、写経をしたり死生観カフェに行ったりお散歩したり。行く先で何が待っているかわからない、わくわく感を、ぜひ。
- - -
🧦はしもとさゆりさん:お直しカフェ開催
はしもとさゆりさんは、みんなでカフェに集まって、それぞ好きなものを"お直し"する、「お直しカフェ」を続けられています。

最初は、ご自分の靴下の穴を針と糸で繕ったことがきっかけで、だんだんその"お直し"という営みにアイデンティティを見出していって……というそういった経緯については、ぜひアパートメントの連載をお読みください。
普段は墨田区の喫茶店で不定期開催されているお直しカフェ。今回は特別に、支援者さまのご都合にあわせて、開催いただけることに。

穴の空いてしまった靴下、カーディガン、セーター……一緒にちくちく繕いながら。縫うことと生きることが針の先で交わるような、そんな時間になるのではと思います。
▼お直しカフェのホームページもありますよ。

- - -
🖼大六野礼子(管理人):アート散歩〜美術展からのお茶をご一緒しましょう
礼子さんからは、絵画、彫刻、書、お茶道具、焼き物、古代〜中世〜ルネサンス〜近現代ーー支援者さまのお好みにあわせ、どこでも気になる展示を一緒に観て回りましょう、という贅沢(!)なプランをご用意いただきました。

展示を回ったあとは、しばしのティータイム。作家の想いや当時の交友関係、時代背景に想いを馳せたり。「ご支援者の方とおしゃべりしながら、今の私たちの生活につながる美を掬い上げて」。
※ただし、場所は都内に限らせていただきます。半日ほどの美術散歩〜お茶。2~3の候補日の中からご都合にあう日を選んでいただく形になる予定です。
ちなみに礼子さんはフランスで育ち、フランス語通訳としても活躍中。実は今回も、「美術をめぐるフランス語レッスン」というリターンもご提案いただいていました。いつかそんな機会も実現させられるといいなあ……。

礼子さんのアパートメントでの連載は、まさにフランスと美術について。深い知識に穏やかに耳を傾けるような、そんな時間の流れる記事ばかりです。
- - - - - - - - - -
以上7名の方の、対面プラン。
知らない人と会うっていうのもなあ……という不安感が、拭われるような方々ばかりではないでしょうか。
機会がないとなかなかお願いできないようなアクティビティばかり(!)と思いますので、気になる方はぜひぜひご支援、お願いします。
そして明日で、リターン紹介も最終回です!
30,000円 対面コース・ラインナップ
・たかだまなみ 支援者さまと会って、その方の"感想文"を書きます
・加藤志異 お会いして、妖怪似顔絵を描きます
・宮本英実 いわきをご案内
・佐原まどか 百花園ご案内
・鈴木秀彰 写経会・死生観カフェ・お坊さんと散歩等への参加・開催
・はしもとさゆり お直しカフェ開催
・大六野礼子(管理人) アート散歩〜美術展からのお茶をご一緒しましょう
リターン
10,000円

リニューアル後押し スタンダードコース
・管理人一同からのお礼のメール
・アパートメント「住民票」ステッカー
・リニューアル大改装記念 小冊子(管理人一同、本気で編集します)
をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

お気持ちコース
管理人一同から、寄付へのお礼と活動報告のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

リニューアル後押し スタンダードコース
・管理人一同からのお礼のメール
・アパートメント「住民票」ステッカー
・リニューアル大改装記念 小冊子(管理人一同、本気で編集します)
をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

お気持ちコース
管理人一同から、寄付へのお礼と活動報告のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 22時間

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日











