三陸の未来を担う子どもたちのために、120年続く地域文化と産業を残したい!
三陸の未来を担う子どもたちのために、120年続く地域文化と産業を残したい!

支援総額

606,000

目標金額 500,000円

支援者
38人
募集終了日
2013年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/apple?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年09月10日 01:53

食べごろが近づいています

プロジェクトの終了まで20日を切りました!

 

達成率は現在58%です。

 

たくさんのご支援、温かいメッセージをありがとうございます!!

 

 

 

 

ですが、あと18日で残りの208,000を集めなくてはなりません。

 

皆様に私たちの思いをたくさんお伝え出来る様に、

 

様々な情報を発信していきたいと思います。

 

 

 

陸前高田市には、120年も続くりんごの文化があります。

 

 

陸前高田市にずっと根付いていたりんごの木。

 

りんご園の中には、今にも倒れそうな老木もありました。

 

大切に育てられ、一生懸命生きて来たその木は、

 

りんご園を守ってくれているかの様でした。

 

 

私たちはそのりんご園を継承させて頂いています。

 

震災で町は無くなり、たくさんの人たちが亡くなりました。

 

だからこそ、この文化を無くしたくないのです。

 

 

地域の子供たちと共に守り、

 

この町の人たちの笑顔と誇りに出来る様に発展させていきたのです。

 

 

 

継承させて頂いて一年目、発展の足がかりとなる資金が足りません。

 

 

 

このプロジェクトに賛同して下さる方からの応援をお待ちしております!

 

***************************

 

 

さて!!

 

種類によっては食べごろが近づいているりんごたちがいます!

 

 

津軽、黄王、あかね

 

 

 

 

津軽:汁が多く、甘みが強いが果肉は比較的柔らかいです。(5本/66本)

 

黄王(きおう):果汁が多く、酸味はやや少なめ。

        風味のよい甘みと香りのよさが魅力です。(2本/66本)

 

茜(あかね):比較的小振りで酸味が強いので、

       製菓材料として人気があります。(1本/66本)

 

 

 

私たちのりんご園では、

この様な種類のりんごを育てています。

 

リターン

1,000


alt

・サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター
・2013年秋に収穫するりんご(6個)

申込数
22
在庫数
制限なし

1,000


alt

・サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター
・2013年秋に収穫するりんご(6個)

申込数
22
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る