寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 96人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
カウントダウン#3DAYS to go!! 草の根から世界を変えるリーダーとアジア学院キャンパス環境
いよいよクラウドファンディングも10月31日(火)終了まで、残り3日。
現在の進捗は53%。この1週間に30万円を超える寄付を頂きました。
今回のプロジェクトの達成目標300万まで、あと140万円です。
これまで67名の方々にご支援いただきました。
カウントダウン#3DAYS to go!! 今回はクラウドファンディングプロジェクトの資金使途アジア学院キャンパス環境を取り上げます。
アジア学院クラファンは現在、10月31日までに300万円の達成を目指し、アジア学院で学ぶアジア・アフリカ・中南米からの農村リーダーたちに、より充実したリーダーシップを学ぶ環境を届けるべく、挑戦を続けています。
「農村リーダーによりよい環境で学んでほしい。教育環境の整備にご支援を」このプロジェクトを覚えて、支えていただき、誠にありがとうございます。
これは学院だけのプロジェクトではなく、ご支援いただいた皆さまの思いも乗ったプロジェクトだと感じます。
この農村リーダー育成事業の基盤であるアジア学院のキャンパス、農場、研修内容の質を更に高め、この研修を必要とするもっと多くの人々に体験してもらう事を今後の目標にしています。
目標金額を達成し、プロジェクトを実現させたいです。
アジア学院は、草の根から世界を変えるリーダーを育成します。
学生たちは、ハイチ・ミャンマー・カメルーンなどの外務省安全情報マップで赤やオレンジに染まった地域から来日します。
彼らは、草の根から世界を変えるリーダーです。
彼らは、アジア学院での学びを切に求めています。

このプロジェクトにいただくサポートは、日本からは想像することもできないような状況の中で、世界の社会課題に現場で向き合い解決しようとしている草の根リーダーが、アジア学院キャンパスで、時にはインターネットも届かないようなへき地から世界を変えていく、学びの地域資源を得るために使われます。
クラウドファンディングプロジェクト資金使途
プロジェクト本文には資金使途を掲げています。
・教育コンテンツ制作費(サステナブルキャンパスプロジェクト)
・オフグリッドハウス・教室、LED照明導入
・学校林の整備(ランドスケープデザイン)
・学校案内版・書籍出版・動画制作
※クラウドファンディングでご寄付いただいたお金は、上記内訳の一部として充てさせていただきます。
※本プロジェクトは、期日までに集まった寄付金額に関わらず当初予定していた規模のプロジェクトを実施します。

アジア学院50周年特設サイトより
サステナブルキャンパスプロジェクトは卒業生を巻き込んだ現場で実践可能な知識のコンペ、
オフグリッドハウスやランドスケープデザインは地域資源活用の示唆、
書籍・動画作成はひろく支えてくださる方との価値の共有をもって学生たちの必要性に応えます。
農村リーダーの必要
現実として目の前に飢餓に・貧困に・内戦に「「私の人々」が困っている」と声をあげる学生がいます。
自らのコミュニティの必要が農村リーダーである彼らの必要で、
彼らの必要が、アジア学院の必要です。
彼らの必要があるからプロジェクトを実施しますが、私たち手だけでできるわけではありません。
「その必要に手を添えていただきたい」との思いが生んだのがこのクラウドファンディングプロジェクトです。
彼らは、母国にアジア学院を持ち帰ることはできません。
彼らはしかし、キャンパスでの学びと実践の中で「仕える指導者」「学びのコミュニティ」「持続可能な農業」というコンセプトを持ち帰ります。
彼らの以上に、彼ら自身のコミュニティを知るものはいません。
彼らにしかできない当事者としての実践が、自らのコミュニティを支え、その自立に結実させます。
アジア学院は、草の根から世界を変えるリーダーの力を信じています。
アジア学院は、草の根から世界を変えるリーダーの力を信じています。
アジア学院は弱いですが、あなたの手に支えられ、草の根から世界を変えるリーダー育成研修の今日があります。
アジア学院は、51年目の歩みを進めます。
50年の歴史を超えて、アジア学院は支えられつつ歩みを進めます。
どうか一緒に、いま変革を求める世界中の数えきれない農村コミュニティの、ここからはじまる未来の物語に、アジア学院の取り組みに参加してください。
キャンパスからの声
キャンパスで学びを支えるボランティアが学生の声を拾い上げてくれました。紹介します。
-------------------------------------------------------------------
アジア学院で実際にどんな学生が学んでいるのか、分かりやすく紹介します。
1人目は、リベリアから来たディーをご紹介。

農薬によってたくさんの食物を育てることができると学んできた農業指導員のディーは、多くの人々の病いが食べ物に起因していることを知り、土を豊かにし、多くの栄養を得ることができる有機農業を取り入れたいと考えました。そこでアジア学院で有機農業と農場管理を学び、その方法を自国に帰ってどのように教えるか、指導者としてどの様に立つかを学んでいます。来年からは9ヶ月間のプログラムを通して得た学びを自国に帰って実践し、指導者として働きたいと語ります。
アジア学院は彼の働きをこれからも支えていきます。
-------------------------------------------------------------------
2人目は、エクアドルから来たジョセリン!!

学校に給食制度がないエクアドル。学校で与えられるのはクッキーと牛乳だけ。学校で授業を受けて、2時間かけて帰る生徒たちにはそれではもの足りません。
そこで、ジョセリンは、政府に給食制度の設置を求める活動や、栄養や食事について子供達や学校の先生、保護者に指導するワークショップを行なっています。アジア学院で学ぶことで、私達は普通だと感じている、母国とは異なる制度を体験することができるのもアジア学院の魅力の一つ。
ジョセリンは、「9ヶ月のキャンパスでの暮らしの中で、日本とアジア学院のスタイルを実際に目で見て肌で感じられることが嬉しい」と言います。私達アジア学院コミュニティメンバーも、毎日自分達で食事を作っています。その仕組みもジョセリンのような学生にとって、大きな学びになっています。
エクアドルに帰った後はアジア学院で学んだことを活かして、エクアドルの全ての子供達が十分な栄養を摂ることを目指します。アジア学院では彼女の学びと卒業後の働きをこれからも支えていきます。
-------------------------------------------------------------------
クラウドファンディングの終了は、10月31日(火)の23時となります。
あと残り3日、100%達成するまで応援ください。
ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
ギフト
3,000円+システム利用料

3,000円でアジア学院を応援!
・感謝のメールをお送りします!
・寄付金控除証明書※ご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年12月末までに送付いたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

5,000円でアジア学院を応援!
・感謝のメールをお送りします!
・寄付金控除証明書※ご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年12月末までに送付いたします。
・活動報告(PDF)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

3,000円でアジア学院を応援!
・感謝のメールをお送りします!
・寄付金控除証明書※ご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年12月末までに送付いたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

5,000円でアジア学院を応援!
・感謝のメールをお送りします!
・寄付金控除証明書※ご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年12月末までに送付いたします。
・活動報告(PDF)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

日本初!広島大学と地域の特色をいかした地鶏プロジェクト
- 寄付総額
- 1,050,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 1/31
ハンディをもつお子さんが馬との活動を通じ成長できる場所を提供
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/19

時給300円、人権侵害。外国人労働者を守るシェルターを福島に。
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 1/26
「仕事とがん治療の両立支援」日々の体調を共有できるアプリ開発支援
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 2/9

子供達に返済義務のない給付型奨学金を給付したい。
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/30

【聖路加国際大】未来の医療を支える看護学生の修学を守りたい
- 寄付総額
- 6,420,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

仲良し”ゆる”キャラ軍団が行く!学童野球全国大会へ挑戦!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/9















