在来作物を再び沖縄の「ありきたり」へ。沖縄在来研究所の挑戦

支援総額

1,546,000

目標金額 1,000,000円

支援者
137人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/arikitari-okinawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月15日 21:09

追加リターン【沖縄在来大豆オーヒグーを使用した昔ながらのゆし豆腐つくりWS】

 

嬉しい嬉しいお知らせです!

この度追加リターンで、在来大豆を使用したゆし豆腐つくりのWSをご準備することができました!!

 

【リターン内容】

ワークショップ参加チケット

お礼のメール

ホームページにお名前掲載(希望制)

繁多川公民館にて開催する、沖縄在来大豆「オーヒグー」と山形県産大豆「里のほほえみ」を使用した、昔ながらのゆし豆腐づくりのワークショップにご参加いただけるチケットをメールにてお送りします。

小学生以上のご参加はチケット1枚が必要となります。

未就学児のご参加ご希望の方は、リターンお申込み時に参加人数をご入力ください(お一人2,000円(税込、当日支払))。

有効期限:2025427日まで

 

日程:2025427日(日)

時間:1000 1300

場所:繁多川公民館(沖縄県那覇市繁多川4丁目138)

 

以下の内容を参加者に体験していただきます。

・昔の道具を使った大豆の脱穀体験(軽作業)

・在来大豆オーヒグーのお話と、豆腐のまち繁多川のお話

・石臼やシンメーナービーを使用して、昔ながらのゆし豆腐つくり

・おまけのギュッと固める島豆腐づくり

・お昼ご飯としてその場で出来立てゆし豆腐、島豆腐を頂きます(お持ち帰りはできません)

 

 

ー もっと詳しく ー

 

 

今回の舞台は那覇市繁多川。ここでは昔、地域の3軒に1軒が農業のかたわら豆腐を売って生活をしてきたという歴史があります。そんな繁多川では公民館を中心に数年前から沖縄在来大豆である「オーヒグー」を地域で繋いでいくプロジェクトがはじまりました。そして有難いご縁があり、沖縄在来研究所も今年からオーヒグーの生産に関わらせて頂いています。

 

今回は繁多川公民館のご協力のもと、オーヒグーを使用した昔ながらのゆし豆腐つくりのWSを開催!

 

ゆし豆腐とは、豆腐を型でギュッと固める前のフワフワな状態の豆腐のことです。沖縄ではこれを汁物としていただきます。今回使用する大豆は、沖縄在来大豆「オーヒグー」と山形県産大豆「里のほほえみ」。そのうちオーヒグーの量はなんと50%!普段は30%程度でつくることが多いらしく、今回は特別にオーヒグーをたっぷり味わうことのできる機会となっています(スペシャルすぎる😭

 

昔ながらの方法である石臼で作るゆし豆腐はふわふわ。そしてオーヒグーの比率を増やすほどフルフルで柔らか~いゆし豆腐になるんですって!今からとっても楽しみです!

 

今回はクラウドファンディングのリターンというカタチにはなりますが、すごく濃く貴重な内容となっていますので是非たくさんの皆様とご一緒できるのを楽しみにしております♩

リターン

5,000+システム利用料


在来大豆オーヒグーで昔ながらのゆし豆腐つくりワークショップ参加チケット

在来大豆オーヒグーで昔ながらのゆし豆腐つくりワークショップ参加チケット

●ワークショップ参加チケット
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
繁多川公民館にて開催する、沖縄在来大豆「オーヒグー」と山形県産大豆「里のほほえみ」を使用した、昔ながらのゆし豆腐づくりのワークショップにご参加いただけるチケットをメールにてお送りします。
※小学生以上のご参加はチケット1枚が必要となります。
※未就学児のご参加ご希望の方は、リターンお申込み時に参加人数をご入力ください(お一人2,000円(税込、当日支払))。
※有効期限:2025年4月27日まで

日程:2025年4月27日(日)
時間:10:00 ~ 13:00
場所:繁多川公民館(沖縄県那覇市繁多川4丁目1−38)

以下の内容を参加者に体験していただきます。
・昔の道具を使った大豆の脱穀体験(軽作業)
・在来大豆オーヒグーのお話と、豆腐のまち繁多川のお話
・石臼やシンメーナービーを使用して、昔ながらのゆし豆腐つくり
・おまけのギュッと固める島豆腐づくり
・お昼ご飯としてその場で出来立てゆし豆腐、島豆腐を頂きます(お持ち帰りはできません)

申込数
6
在庫数
14
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


とにかく応援 お気持ち応援コース|10,000円

とにかく応援 お気持ち応援コース|10,000円

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多くプロジェクトへ充てさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


在来大豆オーヒグーで昔ながらのゆし豆腐つくりワークショップ参加チケット

在来大豆オーヒグーで昔ながらのゆし豆腐つくりワークショップ参加チケット

●ワークショップ参加チケット
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
繁多川公民館にて開催する、沖縄在来大豆「オーヒグー」と山形県産大豆「里のほほえみ」を使用した、昔ながらのゆし豆腐づくりのワークショップにご参加いただけるチケットをメールにてお送りします。
※小学生以上のご参加はチケット1枚が必要となります。
※未就学児のご参加ご希望の方は、リターンお申込み時に参加人数をご入力ください(お一人2,000円(税込、当日支払))。
※有効期限:2025年4月27日まで

日程:2025年4月27日(日)
時間:10:00 ~ 13:00
場所:繁多川公民館(沖縄県那覇市繁多川4丁目1−38)

以下の内容を参加者に体験していただきます。
・昔の道具を使った大豆の脱穀体験(軽作業)
・在来大豆オーヒグーのお話と、豆腐のまち繁多川のお話
・石臼やシンメーナービーを使用して、昔ながらのゆし豆腐つくり
・おまけのギュッと固める島豆腐づくり
・お昼ご飯としてその場で出来立てゆし豆腐、島豆腐を頂きます(お持ち帰りはできません)

申込数
6
在庫数
14
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


とにかく応援 お気持ち応援コース|10,000円

とにかく応援 お気持ち応援コース|10,000円

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多くプロジェクトへ充てさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る