
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 329人
- 募集終了日
- 2024年3月26日
サンクスメール配信のご報告
本プロジェクトにご支援いただきました皆様
お世話になっております。
立命館大学生存学研究所事務局です。
4月30日にご支援いただきました皆様にサンクスメールをご登録のメールアドレスに配信いたしました。
一部の支援者の方におかれましてはメールの設定等で配信ができていない方もおられますので、こちらでもサンクスメールを配信いたします。
引き続きご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
以下、メール配信文。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
クラウド・ファンディング ご支援への御礼とご報告
ご芳志をいただきました方々をはじめ、各種SNSや口コミ等でシェアしてくださった方々にも、こころよりお礼申し上げます。
いただいたご芳志は、生存学研究所が所蔵する資料のデジタル化作業に係る人件費と、ウェブサイト「arsvi.com」の運営費に充当いたします。後日、返礼品をお届けいたしますが、整理・作成などに時間がかかります。御時間をいただきたく存じます。
クラウド・ファンディングを通じて、これほど多くの方々が、立岩真也先生が生涯を賭けてこられたアーカイブズ事業に対するリスペクトとともに、本研究所の活動に対する賛意とご支援を示して下さいましたことに、強く励まされています。同時に、私たちに課された社会的責任の大きさをあらためて心に刻んでいるところです。
みなさまには、これからも一層のご支援をたまわりたく、なにとぞ、ひきつづきよろしくお願いいたします。
2024年4月30日
立命館大学生存学研究所
所長 大谷いづみ
副所長 美馬達哉
副所長 後藤基行
特別招聘准教授 川端美季
***************************************
立命館大学 生存学研究所
E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp
***************************************
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ギフト
5,000円+システム利用料

芳名の掲載
生存学研究所HP(画像)や本研究所紀要『立命館生存学研究』などで芳名を掲載させていただきます。
寄付金領収書を送付させていただきます。
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

業績一覧パンフレット
立岩真也先生の著書・論文などのご業績一覧パンフレットを贈呈させていただきます(画像はイメージです)。
寄付金領収書を送付させていただきます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

芳名の掲載
生存学研究所HP(画像)や本研究所紀要『立命館生存学研究』などで芳名を掲載させていただきます。
寄付金領収書を送付させていただきます。
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

業績一覧パンフレット
立岩真也先生の著書・論文などのご業績一覧パンフレットを贈呈させていただきます(画像はイメージです)。
寄付金領収書を送付させていただきます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 24日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

心からの希望を支える「意思決定支援」を全ての人に届けたい!
- 総計
- 25人











