
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 162人
- 募集終了日
- 2022年5月31日
AJFプレイベント開催「アートの仕事へ。いざジョブチェンジ!」

おはようございます。高山健太郎です。
アートの仕事に出会う、日本初のジョブフェア「ART JOB FAIR」(2023/1/28,29開催)は、プレイベントとしてオンラインによるトークイベントを11月29日(火)に開催します。
タイトルは「アートの仕事へ。いざジョブチェンジ!」と題し、講師に、世界と日本の労働市場や働き方の調査研究を行う中村天江さんをお迎えし、日本の転職の実態に関してお話をいただきます。
そしてスピーカーに、ものづくりや、プロダクトデザインから、展覧会の映像記録やアーカイブ事業を手がけるアクチュアル株式会社を創業した辻勇樹さんと、クリエイティブ会社でプロジェクトマネジメントの経験を積んだ後、表現する人を応援したいと独立した関口智子さんをお迎えします。
日本の転職の実態に関する理解を深めながら、アート業界にジョブチェンジする課題や可能性について考えを深める内容です。
そして、11月28日(月)には、ついに本サイトがオープンする予定です!
「ART JOB FAIR」本番開催に向けて、機運を高めていきたく、ぜひお時間がゆるす方はご参加してください!
1)開催概要
日時:2022年11月29日(火)19時〜21時(2時間程度)
会場:オンライン(ZOOM)、入場無料
参加申込:https://artjobfair20221129.peatix.com/
2)出演
中村 天江 Akie NAKAMURA
連合総合生活開発研究所 主幹研究員
博士(商学)。1999年リクルート入社、2009年リクルートワークス研究所に異動、2021年連合総研に転職。「働くの未来」「労働市場の高度化」をテーマに調査研究を行う。最近の著作は「採用のストラテジー」(慶應義塾大学出版会)、論文は「なぜ日本の労働者は低賃金を甘受してきたのか」。政府や自治体の委員を歴任。アートやクリエイティブな人・モノが好き。
辻 勇樹 Yuki TSUJI
ART360°ディレクター/ACTUAL Inc. 代表取締役
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科修了、競技用義足の研究開発を通してデザインエンジニアリングを学ぶ。その後、発展途上国でのデザインリサーチに従事。渡米の後、京都で展覧会マネジメントを経験したことで、2018年より展覧会アーカイブ事業 ART360°を立ち上げ、同年11月にACTUAL Inc. を設立。2022年より横浜を拠点に360°メディアクラウド事業を展開。
関口 智子 Tomoko SEKIGUCHI
omusubi不動産 プロジェクトマネージャー/科学と芸術の丘ディレクター(2020・2021・2022)
千葉県松戸市「科学と芸術の丘」で2020年よりディレクターを務める。前職ではWebサイトやコンテンツのディレクターとしてプロジェクトマネジメントの経験を積んだ後、表現をする人を応援したいというモチベーションから独立。omusubi不動産にプロジェクトマネージャーとして参画。omusubiではジャズ担当。
高山 健太郎 Kentaro TAKAYAMA
ART JOB FAIR 代表/株式会社artness代表取締役
2004年福武財団に入社 、直島、豊島、犬島の美術館の立上げやアートプロジェクトに携わる。2013年にノエチカの創業に携わり、石川県の地域文化である工芸のまちづくりやツーリズムに8年携わる。2021年独立。アートプロジェクトのキュレーションやプロデュースを手がけるartnessを創業。2023年に開催する「ART JOB FAIR」の代表を務める。
リターン
5,000円+システム利用料
お礼のメール&開催報告レポート
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料
オンライン報告会
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
●ウェブサイトにお名前記載(ご希望者のみ)
●支援者限定 オンライン報告会
※オンライン報告会2023年2月に開催予定です。詳細は1ヶ月前までにご案内いたします。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
お礼のメール&開催報告レポート
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料
オンライン報告会
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
●ウェブサイトにお名前記載(ご希望者のみ)
●支援者限定 オンライン報告会
※オンライン報告会2023年2月に開催予定です。詳細は1ヶ月前までにご案内いたします。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人










