
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 206人
- 募集終了日
- 2022年6月15日
珪藻土塗りのあれこれ
大好評だった珪藻土塗りですが、珪藻土ってどんなものでしょうか?
珪藻土は、藻の一種の「珪藻」の殻の化石の堆積物。
珪藻が海や湖や沼などで大量に増殖して、その後、死滅すると、
その死骸が水底に沈殿して、その中の有機物が徐々に分解されていく。
最終的には殻だけ残って固まって岩石になり、
それを粉にしたものが珪藻土と呼ばれる(Wikipedia参照)。
珪藻土は非常に多くの水や油を含むことができるので、
壁の表面に塗ると、日本の湿気を防いでくれます。
耐火性、断熱性、吸湿性、保温性、絶縁性、研磨性、防音性など、
様々な特徴を持ち、しかも、漆喰に比べて素人でも扱いやすい。
ということで、
おきやんちはもと倉庫で、日の光も燦燦と入るわけではないから、
湿度管理をしたい、空調も大事。多くの人が集まるから、防音もしたい。
と、いうわけで、壁は珪藻土にすることにしました。
今回、22日のワークショップの手順を説明します。
1.汚れてもいい洋服でやってくる。手袋をする。
2.作業中に、べちゃっと下に落っこちてしまったりするので、塗る壁の下の床、塗る予定のないところなどにビニールを貼って養生をする。
3.珪藻土の粉に水を混ぜて混ぜ混ぜする(今回は、珪藻土に3リットルの水を入れて作ったどろどろが一時間弱の作業分。何しろ、初日の21日だけで大好評でほとんど作業が終わってしまったんです。みんなで少しずつ使いました)。
4.持ち手のついた木の板(コテ板)に養生テープを貼ったものを用意して、そこに珪藻土を盛る。
5.珪藻土をヘラに多めに取って、壁にべちゃと塗り拡げる。それを綺麗にしたヘラで何回も塗り広げていく。多少ムラができても、それが味になる(と思うことにする)。小学生でもできるのがいい。
6.厚さ1.5ミリから2ミリくらいになるように塗って、乾くのを待つ。
おきやんちに来ると、おきやんちとおつきあいしていると、
面白いこと、できるかも。いろんな機会があるかも。
皆さんからも、いろいろなアイデアお待ちしています。
リターン
5,000円+システム利用料

5000円(全力応援コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
《リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます》
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料

10000円(イベント招待コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
3.おきやんち主催イベント(一回一名様、2023年3月まで有効)にご招待させていただきます。
※イベントの詳細は、決定次第、メールにてお案内させていただきます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円+システム利用料

5000円(全力応援コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
《リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます》
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料

10000円(イベント招待コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
3.おきやんち主催イベント(一回一名様、2023年3月まで有効)にご招待させていただきます。
※イベントの詳細は、決定次第、メールにてお案内させていただきます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
- 現在
- 3,775,000円
- 寄付者
- 79人
- 残り
- 57日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日











