支援総額
目標金額 7,100,000円
- 支援者
- 364人
- 募集終了日
- 2015年12月28日
保育園のクラスの様子 ~おひさま組~
いつも応援ありがとうございます。
本日20時現在、支援者は83名、支援金額は1,208,000円となりました!
達成率17%です。一歩一歩、着実に前へ進んでいます。
みなさまからの暖かい応援メッセージに、大きな力が湧いてきます。
本当に本当にありがとうございます!
みなさまと手をとり合って、ゴールを目指し突き進みたいと思います。
引き続き情報拡散へのご協力もお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、5回続けてお届けしてきた「保育園のクラスの様子」。
本日は最終回、「おひさま組(0歳児)」のみんなたちです。
朝市センター保育園で一番小さな0歳児クラス、「おひさま組」。
只今8ヶ月から1歳5ヶ月までの子どもたちが、すくすくのびのび過ごしています。
朝市センター保育園の特徴でもある、クラスの仕切りがゆるい環境ゆえ、大きな子から隣の1歳児クラスまで、入れかわり立ちかりおひさま組の部屋に出入りして、みんなでめんこめんこ(かわいいかわいい)してくれます。
「うわー、ちぎりパン9こあるー」と太もものぷくぷくをなでて触ってうっとりする「そらのこ組」の女の子たち。
私たちの保育園で「ちぎりパン」と言えば最高のホメ言葉なのです。
そして散歩に出かけても「あいやー、めんこいことー!(あらー、かわいいことー!)」と必ず道行くおばちゃん達に声をかけられるおひさまさん。
月齢の高い子たちは、バイバイを返すことができるようになり、声をかけられるたびに選挙カーばりにはりきってバイバイを繰り返しています。
街中のトラックやバスにも「あっだだだだばばばー!!」と興奮の指差しが止まりません。
「♪きんきんきれいなあきのそらー とおくのとおくをよびましょうー♪」
と保育士が歌う歌には、「お”――――」「あ”―――」とタイミングよく応答することもできる、歌大好きなおひさまさんたちです。
散歩も日々の生活も、発達を見据えて、ひとりひとりの月齢に応じた関わりを半年間積み重ねてきました。
今、急激にものごとがつながり始め、発信する力が輝き始めたおひさまさんたち。
大きな子どもたちから保育士まで、みんなが発する「かわいい!!」という言葉は、外側の見た目の姿を表すだけでなく、前に向かってまっすぐ生きる、真剣さへの敬意なのです。


リターン
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人










