28年間仙台市の親子を支え続けた無認可保育園を守り継ぎたい!
28年間仙台市の親子を支え続けた無認可保育園を守り継ぎたい!

支援総額

7,569,000

目標金額 7,100,000円

支援者
364人
募集終了日
2015年12月28日

    https://readyfor.jp/projects/asaichichoikuen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月24日 20:07

街じゅうが園庭 ~どんぐり公園~

高いビルに囲まれた小さなオアシス、通称どんぐり公園。

そらのこ組(4・5歳児)が歩いて15分の距離にあります。

 

この公園の魅力は大きく4つあります。

 

1つ目は、公園の入り口にあるコロンとしたどんぐりのモニュメント。

「どんぐり公園」という名前の由来もここにあります。

子どもたちはこのどんぐりに登って周りの景色を眺めたり、ベンチのように座って休憩したりと、いつも取り合いになるほど大人気です。

 

2つ目に、こぢんまりとした公園ながら自然が豊富なことです。

春には桜が咲き、秋にはどんぐりをはじめとするたくさんの木の実が実ります。

子どもたちはビニール袋いっぱいに拾い集めてお土産にして持ち帰り、おままごとやクリスマス制作など様々なものに活用されます。

 

3つ目に、階段横にある2メートル弱の石垣。

「あさいちっこ」たちは、ここをよじ登ります。

石垣の上は、草花があふれていてまるで山をのぼったかのように子どもたちは「おーい」と気持ちよく叫びます。
登るのも楽しいのですが、石垣の上からジャンプするのも大好きな遊びです。
怖さよりも「この高さからジャンプしてみたい!」という気持ちのほうが強い子どもたち。

ジャンプしたあとの表情はいつも誇らしげです。

 

最後に、どんぐり公園にはたくさんの植木があり、こどもたちにとってちょうどよい隠れ場所となっています。

自分たちと同じくらいの背丈の植木に隠れながらの「おにごっこ」は、この公園でする遊びのなかで一番盛り上がる遊びです。
小さな公園なので、おにの場所もよく分かるし、おにも隠れている子どもたちの場所がよく分かります。

なので、追いかけられる楽しみがより増すのかもしれません。

 

秋が深まっていくこれからの季節、今年もたくさんのどんぐりが子どもたちを出迎えてくれることでしょう。
今日も「どんぐり公園に行きたーい」と子どもたちの声が響きます。

 

リターン

3,000


alt

★御礼の気持ちを込めてお送りします!★

1)サンクスレター

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

★一口園長になってみんなで守ろう!★

1)サンクスレター

2)一口園長証明書

3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載

4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

★御礼の気持ちを込めてお送りします!★

1)サンクスレター

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

★一口園長になってみんなで守ろう!★

1)サンクスレター

2)一口園長証明書

3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載

4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る