28年間仙台市の親子を支え続けた無認可保育園を守り継ぎたい!
28年間仙台市の親子を支え続けた無認可保育園を守り継ぎたい!

支援総額

7,569,000

目標金額 7,100,000円

支援者
364人
募集終了日
2015年12月28日

    https://readyfor.jp/projects/asaichichoikuen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月26日 19:19

保育園が私を働くお母さんにしてくれた ~保護者の声2~

小学5年生の上の子の時から10年あまりお世話になっている。

保育園の力がなければ、私は仕事を続ける事も母親になる事もできなかった。

 

私も妹も保育園育ち。

ただ、朝市センター保育園は普通の保育園の概念を覆す!!

保育士さんたちの取り組み。

市場の人たちの温かい目。

設立以来何人の働くお父さんお母さんを支えてきたのか。

 

市営の保育園に落ちて朝市センター保育園にすがる思いで入った。

子どもとか保育園なんて何にも知らなかった生活。

朝市センター保育園が生活の一部になり、保育士さんたち、お母さんたち、市場の人たち、本当にたくさんの輪が広がった。

 

都会の中にあるのに素朴な雰囲気。

いつでも、熱くあったかい保育士さんたち。

こんなに面白い保育園ってあるのかな?

 

仙台市の担当さんから、市営の保育園落選の通知いただいら、本当に薄っぺらい紙一枚で路頭に迷っ た。

窓口に行ったら、「落ちるのが当たり前」、と言われた。

うちは夫以外、栗原のばあちゃん達しかいないのに。

こんなに厳しいと思わなかった。

 

10年前なんて、育休とろうとしたら、退職勧奨までされて、なんか働くこと、子ども産むこと考えさせられた。

そんなに甘くない。

だけど、朝市センター保育園が受け入れてくれて、働くお母さんスタートできた。

保育園に行けなければ働くことも出来ない。

 

日本の社会じゃまだまだ女性の就業率が上がるような取り組み、してますよ、考えてますよって、いいながら全然整ってない。

みんなで支え合うから世の中は回るのに、まだまだ程遠い。

 

保育園が存続できるように少し興味を持った方がいたら広めて下さい。

仙台市にこんなにいい保育園があることをみんなに広めて下さい。

知ってもらうことで、支援の輪が広がったらいいなと思います。

 

(写真は記事とは関係ありません)

 

リターン

3,000


alt

★御礼の気持ちを込めてお送りします!★

1)サンクスレター

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

★一口園長になってみんなで守ろう!★

1)サンクスレター

2)一口園長証明書

3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載

4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

★御礼の気持ちを込めてお送りします!★

1)サンクスレター

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

★一口園長になってみんなで守ろう!★

1)サンクスレター

2)一口園長証明書

3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載

4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る