支援総額
目標金額 7,100,000円
- 支援者
- 364人
- 募集終了日
- 2015年12月28日
世界遺産のような貴重な保育園 ~保護者の声8~
朝市センター保育園と出会うまで、保育園に過大な期待はしてませんでした。
保育園は「働いている間に子どもを安全に預かってもらえればいい」、
だって「保育園なんてどこもそう変わらないから」と。
今年の4月、0才児の三女は姉兄と同じ認可保育園に入ることができず(涙)、なんとか空きを見つけたのが認可外の朝市センター保育園。
再就職が決まっていたので、とりあえず「ふぅ、よかった」、
でも二つの保育園の掛け持ちかあ…と少し気が重く、上の子たちと同じ園か自宅近くの認可に空きができるまでの「つなぎ」、長居はしないつもりでした。
姉兄の認可園には広い教室と太陽の光が差し込む園庭があります。
対して、朝市保育園は古いビルの5階という立地。
ハード面からいえば、認可園が断然良いのですが…、
ところが登園初日、
子どもを迎えにいくため園に入った瞬間、私は朝市保育園にハマってしまったのです!!
部屋はたしかに古いけれど、床はピカピカに磨かれていて(年中年長さんが毎日拭き掃除しているとあとで知りました)、雑然としつつ整理整頓がなされています。
そして、なんともいえない暖かいオーラに包まれているのを瞬時に感じました(のちにそれは長年蓄積された保育士と保護者の信頼関係と子どもに対する愛情と知りました)。
なにより、子どもたちがのびやかで自由なのです。
ある子は机の上に座って(イスではない)無心にお絵かきをしています。
別の子は保育士とお相撲して、また別の子は毛糸で作った縄跳びをしています。テーブルに座る?室内で縄跳び??
でも不思議なことに、それがお行儀悪く見えず、自然な雰囲気として溶け込んでいるのです。
別の日は梅干を作っていたり、バケツを太鼓に叩いていたり、なんかもう、毎日が「え?そんなことしてるの?」の連続で、二つの保育園の掛け持ちを大変だと思った気持ちはどこへやら、毎日あさいちの子どもたちと会うのが楽しみになっていました♪
実は、あさいちに入園後、自宅近くの認可園に空きが出たと、区役所から連絡があったのです。2回も。
でも夫に内緒でどちらも断ってしまいました(笑)。
通園に時間がかかっても二つの保育園が手間でもかまわない、と思うほどに、あさいちは魅力的でした!
どうか、このまま続いてほしいです。
世界遺産のような貴重な保育園です。

リターン
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,583,000円
- 支援者
- 12,365人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人










